2024年3月21日 / 最終更新日時 : 2024年3月22日 ごんべ セミリタイア NISA、50代からの資産形成はどうするのか? こんにちは、ごんべ@50代からの資産形成はどうするのか?です。 今年から新NISAが始まり、良くも悪くもNISAを勧める記事が増えています。しかし、ほとんどの記事が「長期投資でインデックスの無配当」を勧めていて、投資期間 […]
2024年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 ごんべ セミリタイア NISAで「ドルコスト平均法」を考える2! こんにちは、ごんべ@NISAで「ドルコスト平均法」を考える2!です。 前回↓の、NISAで「ドルコスト平均法」を考える!の 続きです。 ちなみに、私が購買金額の調整を考えているのはアラフィフという年齢から「出口戦略」まで […]
2024年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年3月17日 ごんべ セミリタイア NISAで「ドルコスト平均法」を考える! こんにちは、ごんべ@NISAで「ドルコスト平均法」を考える!です。 今年から新NISAが始まって、知人から資産運用を相談されることが増えたのですが 「S&P500」もしくは「オルカン」を、生活を圧迫しない余裕資金 […]
2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 ごんべ セミリタイア 年金の繰り上げ受給について! こんにちは、ごんべ@年金の繰り上げ受給について!です。 前回のブログ記事↓で年金受給の「差額」による運用を検討しました。 個人的には「年金を繰り上げ受給」する確度が高まったのですが、繰り上げ受給している人を周りで聞いたこ […]
2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 ごんべ セミリタイア 年金を運用するという着眼点! こんにちは、ごんべ@年金を運用するという着眼点!です。 以前のブログ↓で「年金の繰り上げ受給について」考察したことがあります。 結果として「繰り上げ受給」をする予定でいます。 理由はブログで書いていますが、損益分岐点↓が […]
2024年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月23日 ごんべ セミリタイア お勧め動画!(円安のカラクリ、実質金利と購買力平価) こんにちは、ごんべ@お勧め動画!です。「ふくおかFGの佐々木融氏」の動画がありましたので下記にURL(前半・後半)を貼付しました。 「ごんべ家」のドル資産比率は70%を超えているので、必然的に「為替に対するアンテナ」を高 […]
2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 ごんべ セミリタイア 別荘 VS キャンピングカー こんにちは、ごんべ@別荘VSキャンピングカーです! 現在の年齢(アラフィフ)までコツコツと資産形成を頑張ってきました。「ごんべ家(夫婦)」の合算の資産になりますが、円安の影響でなんとか「富裕層入り(税引き前)」したので、 […]