【 減らないお財布 】
を目指すということで、不況時にもそれなりのパフォーマンスを確保するのが目標です。
よって短期トレードが理想なのですが、日中は働いているため短期トレードは難しい状況です。よってスイングトレードで利益をある程度だせればと考えています。

さて、目標にしている「減らないお財布」ですが、何もつかわなければお財布の中身は減りません(笑)
確かに ごんべ は物欲が無いようで、普段からお金をおろすことはありませんが・・・。
というかクレジットカードを利用するので普段からキャッシュはあまり使いませんね。

でも目標設定は大事ということで、真面目に世間一般のお小遣いはいくらなのか?を
ネットで調べてみることに。
「 新生銀行による2019年サラリーマンのお小遣い調査では、景気変調の兆しや消費増税による影響等が懸念される中、男性会社員のお小遣い額は36,747円と過去2番目に低い金額」だそうです。
でも、これは平均値なので20代も入っています。では同年代(50代)はというと
調べてみた限りでは、男性38,051円(N数302)でした。
うーん、4万円×12カ月=48万円となり年間50万円の税引き後の利益を得られたら
減らないお財布達成ですね。バンザイ!

いやいや違うでしょ!
確かにお小遣いだけなら、そんなものなのでしょうけど目標は大きくするべし。
という訳で「減らないお財布」の定義は、生活費を含んだ金額ということで考えます。

都内?地方?平均値?

生活費は都内と地方でかなり違いますよね。
現在、ごんべは都内在住のため正直に言えば生活費はかなり高いです。
でもお財布が減らない状態であれば、地方での生活でも良いのですよ!
(セミリタイヤ or デュアラー生活)
というわけで調べてみました。
総務省統計局の「家計調査報告(家計収支編)―平成29年(2017年)平均速報結果の概要―」によると
二人以上世帯の生活費の平均は・・・28万3026円なり!

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_table_02.png です

ちょっと住居の値が低すぎると思いますが・・・まぁ総務省の統計に文句言ってもねぇ。
という訳で、28万×12カ月=336万円!という数字を目標にすることに決定です!

年間収益336万円(税引き後)について

一応、生活をするということは税引き後の利益で336万円/年間を目標にしました。
ではこの数字の妥当性を考えてみましょう。
現在の1000万を軍師金にして、年率+33.6%を安定的に達成できるか?
はい、 確実に無理ですね。
世界で一番有名な投資家のウォーレン・バフェットですら、年平均リターンは22.6% みたいです。

安定的に336万円を得るには、軍資金は3倍の3000万円は必要でしょう。
それでも年率+11.2%のリターンは必要になります。

とりあえずヒヨッコ投資家としては、年率10%程度を目標に頑張ってみようかと。
そして安定的に利益が出る投資方法が見えてきた暁には、投資金額を上げてみよう!

お読みいただきありがとうございました@ごんべ
良ければ👇をポチっとお願い致します!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村