1月4週 週間パフォーマンス

1第4週のパフォーマンスは、週次+12,297円(月次+398,455円)となりました。
年初来では +398,455円(+3,98%)です。

今週のごんべPF(日本株)は、かろうじてプラスで引けました!
私のPFは半導体関連が入っていないので、上昇にはついて行けず 下落には付き合ってしまう状態ですw
今年も指数(TOPIX)に劣後するパフォーマンスが続いています😓

日本株は「節分天井」という言葉が当てはまりそうな気配がしますが・・・決算も含めてどうなんでしょ?

先日の植田総裁の会見で「想定よりもタカ派」だったので、日本の金利が上昇していますね。
個人的には「円安」を牽制するためのタカ派姿勢なんじゃない?と思ってみたりw
まぁマイナス金利解除はすると思うけど、利上げは出来ないでしょう。

植田総裁の会見のたびに「私の不動産に偏ったPF」は激下りするので、個人的には早くマイナス金利解除して欲しいです😭

日銀レポートに、今後「名目GDPが上昇する確度が高まった」ようなことが書いていあるけど、それって半導体関連の投資ですよね。
本当に需要に対応できる「付加価値の高い半導体」が製造できれば良いけど、周回遅れの製品なら赤字になるだけのような・・・。
なんか私に半導体の知見が無いからなのか?いまいち信用できないのよね。

↓保有銘柄

【今週の売買】

なし。

【今週の決算発表】

なし。

SBI証券@投資信託

・特定口座は上記↑になります。

・NISA枠は上記↑になります。

マネックス証券@ 投資信託

マネックス証券では特定口座で「米国以外への投資」クレカ積立しています。
NISA口座では無いので、利益が乗ってきたら売却する方向で考えています。

独り言

新NISAが始まって「個人の買い」が増えるかと思いきや、買っているのは外人で個人は売り越しというのが興味深かったです。
そして外人の買いが「先物」ではなく「現物」が多いのも、ちょっと意外だったのですが・・・。

結局のところ日本人は「日本株」が下がれば買うけど「買い上がる」ほどの評価をしていないということですかね🤔
( EPSが増えていないのに買い上げる人がいないのは当然と言えば当然w)

逆にNISAで「オルカン、S&P500」に資金が集中しているのも興味深いです。
もう少し分散されるのかな?と思ったのですが、YOUTUBEなどの影響なのかな?
ファンド銘柄(eMAXIS Slimシリーズが強い!)にも偏りがありますね。

「ごんべ家」も日本株のパフォーマンスはTOPIXに劣後していますが、妻の米株口座は昨年末比で10%程度の上昇(為替差益込み)になっているので、「ごんべ家」としては 年初からハイパフォーマンスなのよね😓

結局「半導体が好調≒米株が好調」という図式がなりたつので、それなら日本株より米株に投資した方が良いという結論になります。
米国はETFが豊富なので「S&P500」よりも半導体指数SOXや情報技術ETF(VGT)を買っておくのが一番パフォーマンスが良いかもね。
(テスラ抜きのマグニフィセント7でも良いかな)

米株も総楽観↓なので 少し気を付けたいところですが・・・3月位まではこのまま行きそうかな?

お読みいただきありがとうございました@ごんべ
良ければ👇をポチっとお願い致します!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です