11月2週 週間パフォーマンス

11第2週のパフォーマンスは、週次+18,234円(月次+88,208円)となりました。
年初来では +1,777,521円(+17.7%)です。

今週の日経平均は「乱高下しながら振り出しに戻る!」という感じでした。
やはりSQ週は水曜日に下げて、木・金曜日で戻すという展開が多いですね。

私のPFは、ちょっとダメかもしれん・・・😱 と真面目に思いました。
今のPFは、決算を跨がない「短期~中期」保有目的で購入した銘柄が多いので厳しい状況が続きます。
年末の「損益通算」を利用して、損切り&単価の引き下げをします。

SBI証券は「売買手数料無料」になっているので、今まで以上に気軽に「損益通算」が出来るので
今の決算発表が一通り終了したら早めに「損だし&損切り」をしたいと思います。

来年から開始の新NISAで「最速MAXでカンスト」の考え方を改めたので、資金繰り的には余裕が生まれました😓
(「4185 JSR」が予定通り年末までにTOBされれば資金は問題無いのですが・・・w)

今後の米国の指標発表(CPI・PPI・PCEコア・雇用統計・等)で、物価低下や賃金上昇が収まれば「金利が低下」して年末ラリーの可能性もあると思うのですが・・・どうなんだろ?

↓保有銘柄

【今週の売買】

・無し

・米国口座で債券ETFの EDV を購入しました。

【今週の決算発表(保有株)】

4185:JSR、今期最終を一転46%減益に下方修正
3036:アルコニクス、今期経常を一転24%減益に下方修正
9432:NTT、上期最終が4%減益で着地・7-9月期も10%減益
9142:JR九州、上期経常が2.4倍増益で着地・7-9月期も4.4倍増益
4078:堺化学、今期最終を一転赤字に下方修正
8934:サンフロ不、上期経常が49%増益で着地・7-9月期も5.8倍増益

上記のように「下方修正」のオンパレードになりました😰
いやいや、今までの株投資歴でも稀にみる「保有株の下方修正率」かもしれんw

JSR:TOB待ちなので下方修正は問題無し!むしろTOBに反対する人がいなくなって良いかも!
アルコニックス:減配の発表は無いので高配当維持、買収した製造業の底はそろそろかな?と思うのでホールド継続です。
NTT:KDDIに比べると決算微妙だが許容範囲。新規事業への期待値の方が大きいかな。下げれば買い増しする予定。
JR九州:決算の数字は良いけど織り込み済み(増配の発表が無いので若干ネガティブ)。業績は盤石なので下げれば買い増しする予定。
4078:サプライズ感ありの下方修正。NISA枠なので保有継続しているが「損切り対象」になる決算でした。
8934:サプライズ感ありの良い決算でした。次期の決算先取りしているかもしれんので次の決算は注意かな。

今は日本株に注力していないとはいえ、ちょっと酷すぎたので反省です。

SBI証券@投資信託のクレカ積立

上記ファンドでクレカ積立しています。
インド株式インデックスの2社(大和さん、SBIさん)で、投資対象が「SENSEX」と「NIFTY」の違いはあるのですが・・・。
(やはり大和さんの「iFreeNEXT インド株式インデックス」の方がパフォーマンスが良いかもしれん。)

新NISAで「iFreeNEXT インド株式インデックス」は対象外なので「特定口座」で積立継続の予定です。
(クレジットカードの限度額の問題もあるので、今後の「特定口座の積立」は要検討ですね)

そろそろ新NISAで何を積み立てるか具体的に考えよう!

マネックス証券@ 投資信託のクレカ積立

上記ファンドでクレカ積立しています。
インド株式投資の2社(大和さん、ピクテさん)で、投資内容が「インデックス」と「アクティブ」の違いはあるのですが・・・。
インドのような発展途上国への投資は、ピクテさんの「アクティブ投資」の方がパフォーマンスが良いかもしれん。
私の持論として、先進国投資はインデックスの方が手数料分の差額だけアドバンテージがあるけど、発展途上国は目利き(銘柄選択)の方が重要なのよね。

独り言

新NISAで何に投資するのか?をそろそろ真剣に考えないと・・・。
例えばインド株のファンドも「本命」で考えていた大和AMさんの「iFreeNEXT インド株式インデックス」は、新NISAの対象になっていないのよね。

配当の「有る・無し」も重要で、アラフィフという年齢から考えると「無配当」より「配当」が欲しいわけで、新NISA枠を全て「無配当」にすると年間の不労所得がどうなるのか?
この辺のところも保有PFの「配当金&利子」+「年金等」で生活費が足りるのか?

いろいろと考えることが多いのよ。
たぶん新NISAでも配当を貰える投資枠がある方が良いと思うので、投資しながら「配当の有無」のバランスを取ることになります。

まぁ一番重要な「生活費をどれくらいに設定するのか?」の夫婦間のすり合わせが出来ていないことが問題なのだが😓
とりあえず、現状のPFの「配当&利子」を整理してみます!

お読みいただきありがとうございました@ごんべ
良ければ👇をポチっとお願い致します!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です