「ごんべPF」保有株の決算印象など!(8月2週 Vol 1)

こんにちは、ごんべ@保有株の決算印象など!です。

「ごんべPF」保有銘柄の決算発表は今週がピークになります!

とりあえず株探の見出しを参考に決算印象などを書いてみました!

長期投資なので保有継続を前提に考えていますが、本業の業績が悪化している場合は損切も視野に入れてます😓

※ 大型株なら少しくらい決算が悪くても「保有継続」でよいのですが、中小型株の場合は「売却」が必要な場合があるのよね😱

ちなみに個人的な決算印象であり、株価動向を予想している訳ではありません😓

3036 アルコニックス

アルコニクス:4-6月期(1Q)経常は1%減益で着地

決算印象はニュートラル!

業績はアルミ銅などの商社部分の減益が響いて、全体では1%減益↓になりました。
(直近で株価が上昇していたので、まぁ調整売りはあるよね😭)

アルコニックスは「レアメタル専門商社」なのですが、近年は製造業をM&Aして商社以外の売り上げも大きくなっています。
どちらをメインに捉えるかで、今回の決算印象は変わります!

「レアメタルの商社」の部分は、業績の変動が大きくてギャンブル要素が大きいので
個人的には「製造業」の部分で業績が伸びていればポジティブと判断しています👍

とはいえ商社部分が赤字決算なので、全体ではニュートラルという結論になりました😓

(為替デリバティブのマイナスも、ある程度しょうがないかなと😣少し甘いかなw)

今後にトランプ関税が業績(レアメタル商社部分)にどれだけ影響があるのか?
いまいち分かりませんが、日本だけに関税が上乗せされている訳ではないので
価格転嫁が出来ればポジティブなのだが・・・🧐


今回の決算内容を見る限り製造業は好調で、配当維持できると思うので保有継続します!

9142 JR九州

JR九州:4-6月期(1Q)経常は35%増益で着地

決算印象はポジティブ!

↓運賃の値上げで業績が良くなることは折り込まれていますが、その期待値を上回る好業績だと思います👍

↑運輸は業績変動が少ないと思うので、通期は「四半期×4倍」と考えると業績に安心感があります!

不動産セクターは「不動産販売」に引っ張られているだけで、賃貸・ホテルの伸びは物足りないかな🧐

(特にホテル業は、もっと伸びて欲しかったです😓)

今期は保有物件の売却について年間80億円程度の営業収益を見込む!とあるので、昨年よりは良さそう!

今後の見通しは、インバウンド頼みの面はあるのですが・・・いろいろな面で値上げしていくと思うので
少しずつですが株価も右肩あがりになることを期待します!

株主還元については信用できる会社だと思うし、今後も利益が上がれば増配してくれると思います!

「配当+株主優待」の総合利回りは優待を利用したらかなり高くなるので保有継続します!

8801 三井不動産

三井不動産:4-6月期(1Q)経常は60%増益で着地

決算印象はポジティブ!

↓固定資産売却益264億円の特殊要因はありますが、1Qの過去最高益で好決算内容でした!

( 売上高、営業利益、事業利益、経常利益、純利益はいずれも第1四半期の過去最高を更新)

↑なんだかんだで分譲マンションの利益率が高いのよね😓

(こいうのを見ると築浅の中古マンションを買うのがお得というのに納得感があるわw)

個人的には施設営業の今後に期待しているのだが、まだまだ売り上げ比率は少ないです。
日本の今後を考えると、長期視点では残念ながらインバウンドくらいしか残らないと思っているのよね🤔
(自動車産業がどこまで頑張れるのか?という状況ですが、私は悲観シナリオを考えています)

ちなみに、2024年のデータ↓を見るとインバウンド消費は自動車産業の輸出額には及ばないものの、
主要輸出品目の中で第2位の規模となっており、鉄鋼や半導体関連を上回っています!

💰 金額比較(2024年)

項目金額(兆円)備考
インバウンド消費約8.1兆円訪日外国人による旅行中の消費
自動車輸出額約17.9兆円完成車の輸出額(財務省統計)

今後はどんどん差が縮まる方向だと思うのよね🤔

「インフレ継続+円安&インバウンド消費」で考えているので、三井不動産は合致していると思います!

分譲マンションの高騰を見ると、まったく不安が無い訳ではないですが・・・とりあえず保有継続します!

お読みいただきありがとうございました@ごんべ
良ければ👇をポチっとお願い致します!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です