「ごんべPF」保有株の決算印象など!(8月2週 Vol 2)
こんにちは、ごんべ@保有株の決算印象など!です。
「ごんべPF」保有銘柄の決算発表は今週がピークになります!
とりあえず株探の見出しを参考に決算印象などを書いてみました!
長期投資なので保有継続を前提に考えていますが、本業の業績が悪化している場合は損切も視野に入れてます😓
※ 大型株なら少しくらい決算が悪くても「保有継続」でよいのですが、中小型株の場合は「売却」が必要な場合があるのよね😱
ちなみに個人的な決算印象であり、株価動向を予想している訳ではありません😓
9432 NTT
NTT:4-6月期(1Q)最終は5%減益で着地
決算印象はニュートラル!
↓総合ICT事業の業績が落ち込んだのが減益の要因ですね。

↑総合ICT事業の中身が広すぎて、その中でどの事業が悪化したのか?全く分からん😏
NTTに関しては、1Qまでは減益がコンセンサスなので予想通りでした。
2QからはNTTデータの業績が100%寄与してくるので、今期は増収増益という仕組みになっています。
つまり2Qの決算が重要になります!
さすがに現状より悪くなることは無いと思うけど、NTTは規模が大きいので少し心配な面もあります😓
個人的にはIOWNの収益化が急務だと思うのだが・・・いまいち危機感が感じられません😱
例えば、データセンターがIOWNになれば「消費電力・発熱・通信速度」が飛躍的に向上するのだが
その時期が10年後ではちょっとダメなんじゃないかな😏
優れた技術だと思うので、何とか世界標準(規格)になるように頑張って欲しいです!
配当を貰いながら次世代通信(チップ間接続→チップ内光化)が主流になるのを保有継続しながら待ちます!
3167TOKAIホールディングス
TOKAI:4-6月期(1Q)経常は20%増益で着地
決算印象はポジティブ!

↑全セクターで利益が増えています!
特にエネルギーセクターの利益率が大幅に改善されているのですが・・・なんでだろ🤔
決算短信には「コスト削減」としか書いてないのよね😓
(今見たら別途IRが出てました!)
正直、人件費等の高騰で利益率は下がると思っていたので、利益率が上昇したのはポジティブサプライズでした👍
そもそもキャピタルゲインは期待してなかったのですが、本業(エネルギー)が業績拡大しているので今後に期待できるかも🧐
「配当+株主優待(LIBMO選択)」の総合利回りは保有株の中でもTOPクラスです!
株主優待でLIBMOを継続する限り保有継続します!