2024年の相場を考える!

ごんべ@2024年の相場を考える!です。

明けましておめでとうございます🐲
本年も宜しくお願い致します。

さて2025年になりました😊
今年の株式市場はどうなるのか?

興味深いのは、コメンテーターというか 予想する人たちの意見が結構バラバラだったのが
ここにきて同じになってきていることかな🤔

年初から夏場にかけてモミモミして、秋口に下がってから年末に向かって上昇というストーリー。
まぁ地政学的なリスクが顕在化しなければ、予想どおりになる可能性が高そうですね。
(※ でも予想が全員揃ったときには当たらないのが通説で、大抵の場合は逆に行くのよねw)

昨年末に発見したのですが、2024年の相場を考えるのに参考になりそうな資料を添付します。
( 個人的には「半導体セクター」が相場を牽引するのかな?と思っていますが、そこまで景気が強いか?とも思うのよね)

まずは、2022年、2023年の年間騰落率のグラフです。
( ↓出所は「マーケットアナライズ」の画面キャプチャーになります)

↓2021年以前の状況です。(出所:野村AM)

今年(2023年)に準じたセクターが伸びるのか?
それとも反転するのか?
過去データを見ると、連続して同じセクターが伸びる方が珍しいのかな?

2024年の株式市場は、いまいち読みずらい(ボラティリティが小さい)相場だと思いますが・・・
米金利(FFレート)が実際に下がるまでは「2023年に準じたセクターが良いのかな?」と思います。

しかし、現在の株価がそれなりに高値圏にあると思われることと、2023年を超える業績になりそうなセクターは・・・うーん、割と真面目に無いかもしれん😱
このまま原油価格が低下していれば「素材・化学」セクターが相対的に良いかもしれんが、受給の面でいまいち分かりません。

方向性が出ないのであれば「セクター」よりも「個別企業」毎の業績によって 凸凹 する相場になりそうと考えます🤔

※ セクターというより半導体銘柄が相場を牽引すると思いますが、相場のセンチメントがネガティブに傾いた時には一気に下落するのも半導体銘柄w

個人的には、インバウンド銘柄が安定して好業績になるのかな?と思っているのですが、人件費増と物価上昇を「価格転嫁できている企業」でないと難しのよね。
(私の保有株でアメイズは値上げしてくれw)

相場を考えるのに参考になりそうな資料

各セクターの業績を予想するのに 良さそうな資料が↓になります。

https://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/industry/sangyou/pdf/1073_all.pdf

****************************

上記のように、各セクター毎にかなり細かく分析されていて参考になります。
これが無料で読めるのが素晴らしい!

具体的な会社名までは分かりませんが、好業績が予想されるセクターが分かればかなり絞り込めると思います!
うーん、これで「日銀の利上げ」が無ければそれなりの株価を維持できると思いますが・・・。

私の中では、日本株は配当期待の3月までかなw
まぁ恒例の「米国市場頼み」という展開だと思いますが、その米国が一番わからん!
(なんだかんだで収益基盤がしっかりしているマグニフィセント7↓は強そうなのだが🤔)

今年は世界的に「金利が高い位置」にあるので、株価暴落があれば「利下げ」が出来ることが大きい。
つまり株価が大きく下げたところは拾っていくのが良さそうかな。

2024年の為替

2024年の為替ですが・・・為替については「予想しても当たらん」ので参考程度(占いレベルw)で考えます。

以前にも書いていますが、為替については「旧JPモルガンの佐々木融 氏」を一番信頼しています。
(旧JPモルガンと書いたのは、ふくおかFGに移籍した↓ようで・・・😱)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC016W20R01C23A2000000/

佐々木さんの予想は、なんと2024年も「円安予想」ですね。
現在の相場は「既に利下げをかなり織り込んでいる」ので、想定よりも利下げ回数が少なければ円安に向かうというようなロジックでした。
金利が「0.25」動くと「ドル円は約3円動く」ので、現状の6回予想→3回になれば150円になる。

他にも「みずほの 唐鎌大輔 氏」は「金利よりも経常収支に注目」していて、CF(キャッシュフロー)ベースの収支でマイナスになれば円安かも?とTV(モーサテ)で説明されていたような。
ほとんどの人が来年は円高予想ですが、唐鎌さんは「そこまで円高にならないのでは?」というスタンスでしたね。

他にも私が参考にしている人は「皆さんが予想しているほど円高にならないのでは?」と考えている人が多くて、実際にどうなるのか?ある意味で楽しみですw
(※ リセッションになって想定外に金利下がれば「円高」になることは皆さん同じです)

まぁ為替予想は本当に当たらんのですが、円高(135円以下?)になった時にそなえて金(ゴールド)を買う準備だけしておきます!

独り言

私の中で、昨年は「外貨建て債券」に注力した1年でした。
正直、外国債券(個別債券)は ほとんど取引したこと無かったので毎日が勉強でしたね。
参考になるサイトも少なかったので、まさに「五里霧中」といった感じで買い進めました。

債券が救いなのは「購入の時点で利回りが決まる」ので、収支が計算できるという点です。
外国債券の場合は、これに為替要因が乗ってくるので収支がブレるのですが・・・😭
期間が長い債券ほどリスクヘッジ出来るので、「超長期債+利率高め」の購入を進めました。

購入した債券を加重平均すると「期間18年、利回り5.3%」となっています。
購入比率が「米国債:社債=1:3」となっています。
国債が25%占めていて、利回り5%超えのPFになったのは上出来だと思っています!

今年は「NISA口座」に注力することなりそうです
既に昨年後半よりあれこれ悩んでいるのですが、今年は特にNISA口座と分配金を考えることになりそう。
特定口座とNISA口座のすみ分けを考えながら「二重課税」「簿価と時価」「時間軸効果」等々を検討します。

お読みいただきありがとうございました@ごんべ
良ければ👇をポチっとお願い致します!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です