SBI証券@為替手数料を無料化!何買う?

こんにちは、ごんべ@SBI証券が「米ドル/円」の為替手数料を無料化!です。

https://www.sbigroup.co.jp/news/2023/1130_14261.html

SBI証券が「ゼロ革命第三弾」として、「米ドル/円」の為替手数料の無料化を打ち出してきました。
もともとSBI証券の為替手数料は、SBIネット銀行を利用したら「片道0.06円」で為替手数料を無視できるレベルだったのですが・・・。
今回、為替手数料を「無料」としてきましたね。

もともと「0.06円(片道)」だったので、無料にしても収益的にはそれほど影響が無いのでしょう。
それよりは新NISAの口座数を取りにきたのは「戦略的にあり!」ですね。

ゼロ革命第一段の「株式手数料の無料化」の時も、SBI証券だから出来たのよね。

上図↑を見たら分かるけど、SBI証券は営業収益の11%が売買手数料収入みたいです。
11%の収益と天秤にかけて「新NISAの口座を取りに来た」のは正しい戦略だと思えます。

そして当初マネックスが追随しなかったのも正しい判断だと思います。
その後にマネックスはdocomoと提携になったので、顧客目線で見れば「塞翁が馬」的な感じです😓

問題は楽天で、追随したせいで「楽天証券」のIPOが出来なくなったと言われてますね。
ここで追随しなかったらSBI証券に顧客を取られるので「正しい判断」と言う人もいますが・・・どうなんだろ?
少なくとも「楽天ポイントで還元して実質無料化」なら、楽天経済圏で回収できるのですが
ただの無料化では、ダメージしか残らないのでは?と思います。
実際に、手数料無料化しても「楽天証券 → SBI証券」に口座移管が増えているみたいですね🤔
そして「漁夫の利?」なのは「みずほ証券」と言われていますが、楽天ポイント付与がない楽天証券に顧客がどれくらい残るのか?
と考えたら楽天証券を手に入れても「高い買い物?」だと思いますが・・・。

為替リスクを考えてみる

為替手数料が無料化(ドル/円)になって、SBI証券で「米ドル建ての金融商品」が買いやすくなりますね!

個人的には「米ドル高・高金利」の今は「米ドル建て債券・金(ゴールド)」が魅力的だと思います。
(米ドル安・低金利になったら米株式を買いたい)
※ 配当が無いので金(ゴールド)はどうなのか?と思うけど、先進国が通貨刷りまくりなので一番良い選択だと思う!
  金(ゴールド)は無国籍通貨!

アラフィフという年齢から「米ドル建て債券が魅力的」なのは以前から書いていますが、為替リスクが怖くて買えない人も多いと思います。

投資系のYOUTUBEやブログを見ると、外貨建て債券のリスクで「為替リスク」をよく見ます。
私も「為替」については重視していて、投資する前に「損益分岐点」が何円になるかを計算してから投資しています。

債券については「購入時に利回りが確定」するので、為替リスクについては計算することでリスク管理が出来ます。
例えば「利回り5%」であれば保有期間によりますが「利回り>為替」になる可能性が高くて、長期債であれば損益分岐点は90円以下になる商品が多いです。
コロナ禍の「金利差が無い為替レート」を参考にしても、ドル円90円という金額はセーフティと考えます。

もちろん長期的に為替がどうなるのか?は分かりません。
短期的には金利差で円高方向に動く可能性が高いかもしれませんが、長期的には「為替レンジが切り上がる」ことも考えられるので円安になる可能性もあると思っています。

少しテクニカルな内容かもしれませんが、長期債(超長期債)は「期間20年」前後の債券がお買い得なのよね。
(理由は受給なのか?10年と30年は需要があるのですが20年は需要が無いので利回りが高くなっているという噂🤔)

私は20年前後の長期債を好んで購入しているのですが、理由として

・他の年限の債券を比較して「利回りがお得(高い)」
・20年後の「ドル/円」であれば「円安予想」している。
・30年後は「私が死亡している可能性がある」ので、長期債の購入限界は20年前後かなと😭

私は10年後でも円安予想していますが、20年後であれば円安予想の確度が高くなります。
とある証券会社のセミナーで「20年後のドル円はいくら予想?」という質問に「150円~200円」という答えでした。
(日本のGDPが相対的に下がるのもあるけど、個人的には20年後に「円の需要」が無いような気がします。)
逆説的に言えば、20年後に円の価値が維持されているのであれば「社会保障費用も捻出できる」わけで資産運用が上手くいってなくても何とかなるはず!

そういった意味では、私は外貨建て債券(個別の長期債券)のリスクは「為替」より「インフレ」だと思っています。

インフレは(対ドルで)円高?円安?

・日本で今後もインフレが継続した場合、円高になるのか?円安になるのか?

 日米金利差が縮まる方向で円高?
 実質金利差はどうなる?(実質金利差が埋まらない限り円安バイアスがかかる)

・デフレ下では現金で良い(現金の価値が上がる)のだが、インフレ下では現金の価値が下がる。

 現物資産、株式投資・金(ゴールド)等に投資するのが王道と言われる。

・では、その投資先は日本国内なのか?

 海外への投資になれば円の国外流出で円安。(キャピタルフライト)

うーん、よくわからん。。。
インフレで金利が上がれば「金利差が縮小するので円高」となるけど、実質金利差がどうなるのか?
結局、日本が経済成長しないことには円高にならないのでは?(米国の自然利子率は上がっているのでは?差が開く?)
今後も日本が経済成長する?(金利を上げても日本が経済成長するのか?)
うーん、円安かな😱

お読みいただきありがとうございました@ごんべ
良ければ👇をポチっとお願い致します!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です