「ごんべPF」保有株の決算印象など!

こんにちは、ごんべ@決算発表の印象など!です。

ごんべPFの保有銘柄の決算発表があったので、株探の見出しを参考にまとめてみました!

8923 トーセイ

・8923 トーセイ:今期最終を10%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も9円増額

 

決算印象はポジティブ!

業績は引き続き好調で「上方修正+増配」となりました!
そして株式分割の発表もありました。

国内の長期金利上昇の影響はほとんど見られず、引き続き国内外から旺盛な需要があるようです🤔

↓前年度の同じ期と比べると業績の伸びが凄いですね!

 

東京都内のマンション価格などを見ると、庶民には買えないレベルまで高騰していますが
オフィス等の需要(空室率は低下している)は堅調みたいですね。
  

個人的には、資材価格や人件費の高騰で「利益率が下がるかも?」と心配していたのですが・・・
なんと利益率は上がっていました😱

特にホテル事業の「業績の伸び&利益率」が凄いことになっていますね👍

トーセイのホテル事業は「東京都内&鎌倉」なので、インバウンドの恩恵が大きいのかな。
たぶん稼働率がかなり良かったと推察されますが、現状の利益率をみると40%超えというドル箱になってます🧐
うーむ、利益率が40%超えはエグイですねw

↓ 業績の推移

配当性向も年々上昇(25%→30%)していますが、まだまだ無理のない適正範囲なので安心して保有できます。

※ ちなみに私は2022年11月にトーセイの株を購入しているので、株価は約2倍になっていて、配当も51円→98円と2倍近くになっています!

↓株主優待

↑トーセイの株主優待は「ホテル優待(3000円相当)+クオカード」で、長期保有優遇制度もあるので総合利回りはかなり高めになります!


東京都内のマンション価格だけを見ると、すでに天井圏でピークアウト懸念もありますが・・・
「海外から見た日本の不動産」という視点でみると、まだまだ需要はあるようです!

旧NISAで保有なので、とりあえず5年間は保有継続の予定です!

3048 ビックカメラ

・3048 ビックカメラ:9-5月期(3Q累計)経常は23%増益で着地

 

決算印象はややポジティブ!

事前に訪日客の減少購入単価が下がっている報道が多かったので、ビックカメラの決算には期待していませんでした。
なので個人的には想定していたより良い決算だと思いました👍

しかし直近で株価が上昇していたとはいえ、この決算内容で5.5%も株価下落するのは行き過ぎですね!
ファンドのアルゴ発動しただけなので、いつも通り1カ月くらいで株価は戻ると思いますが・・・日本市場はヘッジファンドの玩具ですね😒
(優待取りの買いが7月末くらいから入るので、このまま株価が下げるような事があれば買い場ですね)


↓ 業績推移

↑ 定期的に「白物家電+スマホ」の買い替え需要があるため、多少の凸凹があっても業績は安定していると思います。

ビックカメラは都市型店舗なので、業績拡大のため都心に新店舗を増やしてく戦略は難しそうです。
しかし郊外型店舗では 既にコジマを買収しているし、他業種(コーナン等)とコラボ展開した出店は面白いですね!
相乗効果が出るのか不明ですが、集客だけを見れば良い取り組みだと思います🧐
(イオンモール等への出店は集客メリットはあるけど、賃料が高すぎるのよね)

「ごんべPF」の保有理由は「株主優待」ですが、2024年の増配によって「配当+株主優待」の総合利回りがかなりUPしました👍

↑ 株主優待に「長期保有優遇」があるのも魅力ですね!

今後の成長にはあまり期待できないが、下値も堅い銘柄だと思います。

ビックカメラ(コジマ含む)の株主優待は使い勝手が良い(確実に消費できる!)ので保有継続します!

6076 アメイズ

・6076 アメイズ:上期経常が28%減益で着地・3-5月期も23%減益

 

決算印象はニュートラル!
株探の見出しは減益決算なので印象は悪いけど、ホテル代金を値上げする前の2Qまでの業績が悪いのは折り込み済みと信じたい😓
3Q(6月)からはホテル代金を値上げした影響がプラスに働くので、ここから株価が下がるようなら買い場ですね🧐

↓ 業績推移


ロードサイド展開しているホテルチェーンは殆どないし、価格競争力はかなりあるので今後も業績は底堅いはず。
現状は福証上場なので、東証に鞍替えする可能性も残されています🧐

コロナ禍で止まっていた新規出店も再開されるようだし、今後の期待値は高まります!
ドミナント戦略的には難しいと思いますが、関東圏に進出して欲しいです🙏

関東で競合するのは「スーパーホテル」くらいかな?
ホテル代が高騰している今なら知名度が無くてもビジネス客を掴めると思う!

↓ 株主優待

↑ 個人的にはAZホテルを一度も利用したことが無いので、今度 株主優待を使って利用したいと思っています😊

ここ数年は増配しているし、株主優待の使い勝手も良さそうなので保有継続します!

お読みいただきありがとうございました@ごんべ
良ければ👇をポチっとお願い致します!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です