日本の40年国債の利回りが3%を超えた🤔

こんにちは、ごんべ@日本国債40年の利回り3%超えた!です。

日本の長期債の利回りが、ずーっと上昇基調だったのですが

ついに40年債の利回りが3%を超えてきました🤔

日本国債の40年、30年、10年の利回りを時間軸を長く取った(2008年~)チャートを下記します!

↑ うーむ、超長期債の動き(上昇)が止まらない感じですね。

とりあえず30年債で3%を超えたら、購入しても良いレベルだと思うのだが🤔

(少なくとも銀行の定期よりは圧倒的に利回りが高い!)

私の場合、資産運用で「利回り4%(税込み)」を目安にしているのですが
多くの資産は米国ドル建てなので「為替リスク」があります!

長期では円安予想していて、出口戦略は10年後~くらいに考えているので
そこまで為替リスクを意識していませんが・・・それでも日本で生活しているので「日本円建て資産」の方が良いのは事実です🧐

「為替リスク無し」で「リスクフリー資産」の利回り3%は魅力的だと思う!

SBI証券の既発債(日本国債)で検索してみた↓

↑ 残存25年くらいで利回り3%程度ですね🤔

今まで「個人向け国債(変動10年)」しか興味無かったので、あまり見ていませんでしたが
今後は債券(新発債)をチェックしたいと思います!

※ 既発債の場合、確かに利回り3%なのですが・・・利率が低いので「老後の生活費」という面では不向きなのよね🤔

 新発債で利率3%の売り出しがあれば購入検討です!(既発債でも利率3%(利回りも同程度)があれば購入検討です)

独り言

でも何故に超長期債の債券利回りが上昇しているのでしょうかね?

債券の利回りが上昇しているということは、買いが少ない(人気無い?)ことを意味するわけで
日本国債は90%以上が国内保有と言われているので、海外要因では無さそうかな🧐

となると、国内の銀行・生損保の買いが入らないので利回り上昇ですかね?

超長期債が買われない要因は何なのか?

そのうちYOUTUBE等の資産運用チャンネルで取り上げる人もいるでしょうから要チェックですね!

お読みいただきありがとうございました@ごんべ
良ければ👇をポチっとお願い致します!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です