10月1 週間パフォーマンス@大幅下落😱😱😱

10月1週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは
・週次 -1,323,712円(月次-800,414円)
・年初来 +2,355,412円(+11.78%)
(※ 源泉徴収有り、配当込み)

今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は、先週から大幅下落で引けました😭

これで年初来パフォームが 11.78%となり、TOPIXが 12.36%なので一気にアンダーパフォームになりました😣

(TOPIXは配当抜き、ごんべPFは配当込み)

いやー、今週は下げましたねw

半導体銘柄を保有していないこともあり「ごんべPF」はまったく良い所無しでした!

まぁそんな時もあるよね!と思うようにしていますが、さすがにいきなり下げ過ぎに感じます🧐

SBI証券@日本株

※ 週間パフォーマンスを比較しやすいように「先週」と「今週」の両方を添付してみた🤔

保有銘柄 】
・SBI@特定口座↓

↓先週

↓今週

SBI@新NISA(成長投資枠)↓

↓先週

↓今週

SBI@旧NISA口座↓

↓先週

↓今週

【今週の売買】

※ 複数の銘柄を売却しました!

・1678  NFインド株:全売却(インド株は投資信託でも投資しているのでETFを売却)

【今週の決算など】

・2685 アンドST:上期経常が24%減益で着地・6-8月期も41%減益

 決算印象はネガティブ😭

 予想通りの悪決算でした!アパレル全般が悪いので、日本国内で服が売れていないのでしょうね。
 猛暑の影響もありますが、物価高の節約志向もあると思います!

 今後の見通しも厳しいと思いますが「株主優待+配当」は良いし、長期保有優遇制度もあるのでこのままガチホで頑張ります!

【 IPO 】

・なし!

SBI証券@投資信託

【特定口座】

↓先週

↓今週

【NISA@成長投資枠】

↓先週

↓今週

【NISA@つみたて投資枠】

↓先週

↓今週

☆ 投資信託

今週は特定口座の「iFreeNEXT インド株」を全売却しました!
他にも特定口座の「NASDAQ100」も一部売却しました!

マネックス証券@ 投資信託

マネックス証券では特定口座で「米国以外への投資」クレカ積立しています。

トランプ関税が発表されて、どの国に投資したら良いのか全く分からなくなりましたw

インドは内需比率が大きく、政治的(モディ政権の間は)にも問題無いと思っていたのですが
関税でなかなか難しい局面になったと思います😱

ベトナム株は下落前を超えてから、方向性が見えない感じでヨコヨコかな🤔
そもそもなんで株価が急上昇したのか分からんので、しばらく様子見継続です🧐

債券(米ドル建て)

債券(生債券・債券ETF)への新規投資は控えています!
私の債券保有の目的は株式下落時のヘッジ目的の意味合いが大きいので、株式下落(リセッション)が無ければ基本的に償還まで保有するつもりでいます👍

GOLD(金)

・チャートは3500をブレイクして4000に向けて上昇していますね🤔

 個人的に「金(ゴールド)投資」が難しいと思うのは、金の適正価格(フェアバリュー)が判断できない事があります。
 (株式ならPER(株価収益率)等の指標があるので判断しやすいのですが・・・)

 今後も各国がプリンティングマネーを継続すると相対的に金価格が上昇するのですが、本当に刷り続けるのか?
 短期的には そろそろ回収期に入ってもおかしくないと思うのですが、不安定な政治状況の国が多いのでいまいち分かりません。
  
 長期的には今後も世界的に通貨を刷りまくると思うので「下がる要素」より「上がる要素」の方が高いと思っていますが・・・
 1~2年前の金価格を見ると「割高感が半端なくて」なかなかスポット買いは出来ません😣

  金(ゴールド)はボラティリティが大きいのと予想が難しいので、コツコツと「積立投資」が合っています👍
 (シニア層としては金利が付かないので、アセットの保有割合を増やすのに勇気が要るのよね😓)

仮想通貨(保有はXRPのみ!)

↑ チャートを見るとXRP(リップル)は下限400~上限500のレンジですかね🧐

個人的に、仮想通貨は XRPを少額保有しかしていないので冷静に見てられますが、ボラティリティが大きすぎて投資対象にはならないです😓

とりあえず仮想通貨の税制度が「総合課税」の雑種所得から、分離課税になるまではこのまま保有継続の予定でいます!

独り言

日本株の半導体株以外の下落は、先週末で一時的に底打ちだと思いますが
総裁選の動向次第では、どうなるのか?分かりません😓

ちなみに短期的にはトランプ大統領の来日に向けて「円高・日本株安」になると予想しています。

日本株の上昇はトランプ大統領の訪日後からだと思いますが、2Q決算がそれほど良くない可能性が高いので
このままズルズルと下げる可能性もありますね😱

以前から書いていますが、日本株の最大のリスクは「政府と日銀」だと思う。
そして円高になると投資先がほぼ無くなるという状態になりますw
そろそろドル資産を円転するタイミングかもしれんね🤔

お読みいただきありがとうございました@ごんべ
良ければ👇をポチっとお願い致します!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

10月1 週間パフォーマンス@大幅下落😱😱😱” に対して2件のコメントがあります。

  1. はしQ より:

    ごんべさん おはようございます。しばらくご無沙汰でした。はしQです。当方も9月末から先週にかけて、PFのバランスが悪いのか市況の変動とはかなり乖離し、最近では久方ぶりの大きな下落になりました。月曜日でやっと1か月前の水準まで戻しましたが、9月は毎日、最高額を更新続けていたものが、消し飛び残念な思いでした。ごんべさんの記事を見て、資産内容によってはさなえミックスの逆行もあるのだとある意味安心しました(失礼)。とはいえ、下落金額は大きく社畜給料のほぼ半年分下がりましたが、「率」でいうと知れてました。ますますどうして働いているのか「モヤモヤ」しています。・・・今日はどうなるか・・・ではまた

    1. ごんべ より:

      はしQ様
      コメントありがとうございます!

      私が思うに、年齢毎に平均的なポートフォリオが違うと考えます。
      たぶんシニア層ならディフェンシブ寄りになっていると思うので、今回の株価上昇の恩恵は年齢が高くなるほど恩恵が受けれていないと想像しております😏

      退職後のPFで「半導体セクター」の比率が高い猛者がいれば別ですがw
      市場から退場しない事が一番重要なので、今回の大幅下落はしょうがないですね!

      とはいえ「ごんべ家」はドル建て資産比率の高いので、高市氏勝利の円安でかなり収支が改善されています👍
      「神捨てる神あれば拾う神あり」という言葉を思い出しました🫠

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です