50代の「平均貯蓄額」ってどれくらいある?

こんにちは、ごんべ@どうやら平均貯蓄額よりは多いぞ!です。

少し前にネットで表題の記事(All About)を見ました。
↓に表をコピペします。

50歳代の2人以上世帯は「平均1386万円」「中央値400万円」でした。

私の金融資産は「準富裕層」なので、余裕で50歳代の平均&中央値をクリアしています^^

日本国内で暮らす場合は「まあまあの暮らし」が出来そうです!

世代間格差に思う事

50代と60代の間に格差があるように見えます。

一般的には子育て等で30~40代はお金が貯まらず、50代で「貯蓄ブースト」だと思っていました。

しかし、50代と60代の中央値で倍近い開きがあるのは今後が心配になります。
今の50代がお金を貯められていない世代なのかなと。。。

しかし、個人が悪いというより「国の責任が大きい」と思います。
20代でインフレが終了して、デフレ経済の30年を過ごした世代なのよね。
具体的には「賃金が上がらない」のに「税金が上がる」ことで可処分所得が全く増えていない世代。
もはや罰ゲームの域だと思うのだが・・・。
親からの「遺産相続」が無いと一生働いても満足な貯蓄ができない世代かもしれません;;

そして今の40代は「就職氷河期」&「非正規推奨」のせいでもっと酷いことになりそう。
(個人的には40代以下は2極化しているように思いますが・・・)

生活保護制度が現状のままであれば、今の50歳代の老後は生活保護率が加速度的に増えそうな予感;;
割を食うのは今の若者で、今の累進課税のままなら本当に働くのが馬鹿らしくなると思います。

円安の日本で今後どうする?

私は海外で暮らしたかった人なので「購買力平価」で考えることが多かったのですが、
分かりやすいところでは「ビックマック指数」ですかね。

物価が高いことは決して良い事ではないと思いますが、通貨の価値という面では重要かもしれません。

円の価値がこれだけ下落したということは、そのぶん他の通貨が上昇したということで
余裕資金の半分くらいは外貨で保有するのが良いかもですね。

日経の昨日の記事でも↓
個人、外貨定期預金が大幅増 ソニー銀行は金利10倍超に

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB013A00R00C22A9000000/

・外貨定期預金を開設する動きが活発になっている
・海外の利上げで外貨預金金利が上昇していることが背景
・金利差拡大で円安が続くとの見通しを持つ個人が多い

だそうです。

正直、自分自身の身は「自分で守るしかない」のが現実で、アンテナが高い人は外貨預金で資産防衛してるということかな。

今まで「キャピタル・フライト」と何度も言われてきたけど、今回は本当にキャピタルフライトが本格化するかもしれん。。。

ちなみに、個人的に今の円安は「持っていた外貨を円に戻す時」だと思っています^^;


お読みいただきありがとうございました@ごんべ
良ければ👇をポチっとお願い致します!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

50代の「平均貯蓄額」ってどれくらいある?” に対して4件のコメントがあります。

  1. ごつの より:

    60代は退職金や遺産相続などもあるだろうからね。跳ね上がっても不思議じゃない。

    1. ごんべ より:

      コメントありがとうございます。
      退職金・・・私は貰えないので忘れてました^^;
      退職金が貰える人は退職者の何%くらいなのだろう。
      https://www.mhlw.go.jp/content/000526709.pdf
      ↑の資料では80~90%
      https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/18/dl/gaiyou03.pdf
      ↑で見ても、99人以下の企業でも77.6%で退職金の制度があるようですね。

  2. ごつの より:

    バブル世代の50代ですらこの体たらくなんだからさ
    日本全体が沈んでるんだろうな

    1. ごんべ より:

      50代がバブル世代・・・
      確かにバブルを知っている世代ですが、あまりバブルを享受できていない世代かなと。
      まぁ当時は銀行金利も高かったし定期昇給もあったから、50代はもっと貯蓄額があってしかりですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です