NISA枠@毎日積立に変更してみた!

こんにちは、ごんべ@NISAを毎日積立に変更してみた!です。

NISA枠を満額にするのに最速でも5年(年初一括なら実質4年位)かかるので、積み立て設定日に関しては

「毎日・毎週・毎月」どれを選んでもリターンに大差なし!

だと思っています🫠
(ドルコスト平均法で同じ金額を積み立てた場合です)

※ あえて言えば、クレジットカードで積立している「毎月積立(上限5万円)の分」だけはポイント付与があるのでお得ですね👍

なぜ毎日積立に変更したのか?

では何故に毎日積み立てに変更したのか?ですが・・・特に大きな理由はありません😓
5年の積立期間で考えればパフォーマンスにほとんど差が無いと思うので、気持ち(精神的)の部分が大きいのかな。
(毎日投資であれば、株価が上下しても平常心でいられるw)

現状のNISA枠の投資は
積立投資枠に関しては「ドルコスト平均法(10万円/月)」で投資しています。(いわゆる月額のMAXです)

成長投資枠に関しては「ドルコスト平均法」で投資しているのですが、金額がMAXではありません。(かなり減額しています)

そもそも投資金額をMAXで投資していないのには2つ理由があって

・各社のファンドが出揃っていない(インド関連、低コストファンド等)と思ったので、投資の資金を減額して新規ファンドが出揃うのを待つことにした。
・過去平均との乖離率を見ると「高値圏かな?」と考えたので、暴落時に追加で資金投入できるように減額した。
 (↑タイミング投資は上手くいかないのですが・・・懲りずに今回もチャレンジしていますw)

つまり、今後に株価が下落したときに「投資金額を上げていく」つもりでいるのですが、毎日投資であれば気軽に設定を変えられるというのがあります。
(1株投資と同じで金額が小さいと気軽に買えたりしますよね。メンタルの要素が大きいかな)

特に期限は決めていませんが、今年いっぱいかけて「どのファンドに投資するのか?」を考えていきたいと思います。

独り言

日経平均が「4万円」を突破しました🎊
いやー、1年前には全く想像できなかったですね。

よく日経平均は「バブル」という言葉を聞くのですが、日経の指数としてはバブルじゃないと思います。
しかし、一部の銘柄は「バブル」じゃないのかな?
(PER80とか何年分の利益を折り込んでいるのかw)

「株は安いところを買って、高くなったら売る」という概念で株式投資をしているのですが、
今回の相場は「高い銘柄しか上がらない!」となっていて興味深いです🤔

ITインフラが整備されたので「情報源が多様化」しているのですが、逆に「情報元の集中」になっているのかな?
メディアが「半導体」と言えば、半導体関連の株しか買われないし・・・。

例えば「仮想通貨」は「ゼロサム」のギャンブルですが、上昇するからから買われるのよね。
「モメンタム」で取引しているのが現在の市場だと思います。
(まぁ負け惜しみなのですが・・・😣)

何度か書いていますが、「ごんべ家」の投資スタイルとして
日本株は「配当+優待」を目的のインカム重視で、米株を「成長性」を目的のキャピタル重視で考えています。
米株は妻口座なので、このブログで詳しいことは書いていませんが「米国のITセクター」に偏重していますw

米市場もそろそろ天井かな?と思うので2月に保有米株を少し(15%位)だけ「利益確定」しています。

米国の超富裕層(アマゾン:ジェフベゾス、JPモルガン:ジェイミーダイモン、メタ:ザッカーバーグ)が自社株を大量に売っていたり、バークシャーの現金比率が高いこと(バフェット発言で「今の相場はギャンブル」)等々があるので、「ごんべ家」も保有米株の一部を利確しました。

ごんべ家の資産運用は「生活の豊かにするため!」にしているので、今回の利益確定したお金は「旅行・買い物」等々でかなり使いました👍
「海・山」と旅行↓したのですが、円安の影響もあるのか「外国人」が多いですね。


このまま「円高」にならないのであれば、「インバウンド銘柄」でも良いんじゃね?
と改めて思ったよ👍

そして「円安」を維持したいのは、政府(Z省)の思惑かもしれんと思ってみたり・・・。
インフレになれば相対的に「借金」が減るわけで、
公務員と大企業は賃上げできるけど「9割の中小企業は賃上げできず」という構図が続く可能性が・・・🤔

お読みいただきありがとうございました@ごんべ
良ければ👇をポチっとお願い致します!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です