新NISAであれこれ考えてみるw

こんにちは、ごんべ@新NISA制度であれこれ考えてみるwです。

※2022年12月21日追記
どうやら私は大きな勘違いをしていたようです。
換金で空きができた分は「再利用可能」になるようです!

https://toyokeizai.net/articles/-/640329?page=2
↑の記事より。

という訳で、下記の内容はまったく意味のないものになりましたw
誤情報すみませんでしたm(_ _)m

新NISAが発表されましたが、現時点では↓表の内容で良いのかな^^

個人的には投資可能期間が「無制限」というのが、興味深いところです。
(例えば若年層は無配で良いが、高齢層は配当が欲しいとか好みが分かれるはず)
つまり年代によって最適解が異なると思うので、ある意味ではFP(ファイナンシャルプランナー)や
IFAが活躍できる余地がありますね。
(※FPが国家資格なのを始めて知ったwリタイヤ後に暇になったら取得してみようかな)

そして一度購入したものは変更(組み換え)出来ないというのも、別の視点で見れば面白いですね。

例えば「積立投資枠」では、たぶん「全世界株式」が一番人気になると予想していますが
いろいろな会社から商品が出ています。
現状のままなら「三菱UFJ国際投信のeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」が一番人気かな?と思っていますが、SBI証券・楽天証券なども全世界株式の商品は出しています。

顧客が一度購入したあとに「売らずにずーっと持ち続ける」となったら、毎年の信託報酬から得られる
収益は安定的でかなり美味しいので各社シェアが欲しいところ。
(NISA口座自体は証券会社間の移行が可能になると思うので、NISA口座の奪い合いより商品でのシェアが欲しいところ。)

購入した投資信託を売らずに長期保有が前提となると、既存の証券会社ではSBI証券の「投資信託の保有金額によってポイントが付与」される仕組みが魅力的ですよね!
となるとSBI証券が組成している投資信託(例:全世界株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(全世界株式))を保有している場合に、ポイントに差をつけてくるのかなと予想出来るわけで・・・(笑)

対抗馬は楽天証券で「モバイルの赤字補填のために改悪が続いている」が、楽天ポイントを使って楽天証券が組成している投資信託(例:全世界株式(愛称:楽天・バンガード・ファンド))を取りにくると思う。
楽天モバイルの赤字が改善されなくても、直近で「みずほ銀行」から資金が入っていることから、シェア取るために「みずほ経由」でポイント資金をなんとかするのでは?と予想します(笑)

となると、三菱UFJ国際投信のeMAXISシリーズなどの投資信託はどうするの?となるのですが
こちらは三菱UFJ銀行のNISA口座で販売することで差別化になるのかな?
「日本人の8割近くが証券口座を持っていない」ことを考えると、銀行のNISA口座での営業になりますね;;
(実際、NISA口座であれば「損益通算」も無いので銀行で十分なのよね)

新NISA開始までは情報収集するべし

新NISA開始まで1年間空いているし、各社キャンペーンをしてくると思われます。
アンテナを高くして情報収集しないとね。
今回は超長期視点になるので重要なのは「サービスの継続性」となるのですが・・・
若い人は特に継続性が重要!

私個人としては寿命等を考慮すると、保有金額に応じたポイントがあればそれで良いかな^^;
そしてSBI証券でポイント加算があるようなら「愛称:雪だるま(全世界株式)」の積立で良いと思っています。


お読みいただきありがとうございました@ごんべ
良ければ👇をポチっとお願い致します!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です