次の暴落に向けてウォッチ銘柄を整理🧐

こんにちは、ごんべ@次の暴落で買いたい銘柄!です。

決算発表シーズンも終盤なので、今後の「ごんべPF」をどうしようか?を考えています。

ここ2~3年は不動産偏重PFで引っ張ってきましたが、流石に不動産価格も高値圏だと思うし
今後に「不動産取引規制」の話が出ないとも限らないので、少しずつ銘柄入れ替えを考えています。

基本的に「セクター」の決め打ちはしないつもりですが、今まで避けていたIT系(DX、量子含む)が
そろそろ購入しても良いタイミングになったと考えています🤔

(AI設備投資のハード面から、今後は実用化+業務効率化のためのソフト面に移行していくフェーズになるはず)

まだまだ先の技術だと思っていた量子コンピューターも、生成AIの普及に伴って急速に進んでいるという話しも聞こえてきます🧐
(特に量子コンピューターを使用したサイバー攻撃に対応するためのセキュリティ投資が伸びそう)

とりあえず今回の決算を確認しながら、次の暴落で買いたい銘柄をリスト化↓しました!
(※ 銀行・生保・自動車・半導体セクターは除外しています!)

以下にメモ程度ですがコメントを書いてみた!

・2585 ライフドリンクカンパニー

現状はPER30弱なので少し割高感はありますが、定款の一部を変更して事業目的に
「ビールその他の酒類の製造、販売及び輸出入」が追加されたので新たな成長期待があります!

暴落したら買いたい銘柄として監視銘柄入りです!

酒類は日本の税金が高過ぎなので、税金を除いた価格で考えると十分に海外で低価格勝負できると思う🤔

・3687 フィックスターズ

量子コンピューターと言えばこの銘柄!という感じで有名ですねw
量子コンピューターを利用した「サイバー攻撃」に対応するための投資が金融機関を中心に今後増えると思うのですが
正直どの銘柄を買えば良いのか全く分かりません😓

PER34と少し割高感はありますが、利益率が高くて増益基調なので妥当な株価だと思います!
量子コンピューター関連なので、長期目線になりますね。

・3916 DIT(デジタル・インフォメーション・テクノロジー)

サイバー攻撃などに対応するセキュリティ企業!15期連続の増収増益は素晴らしい!

ランサムウェアで身代金を払う企業が多いので、今後は中小企業でもセキュリティにお金を出すようになると予想!
最近は病院を狙った犯罪が多いので、公的病院などの契約が取れれば予算が継続されるのでストックビジネスですね😒

PERに割高感は無くて、配当も良い(配当性向高め)ので長期保有で購入を検討します!

・3984 ユーザーローカル

AI関連のビジネスで幅広くしている印象があります!
そして特筆すべきは利益率の高さですね!
年度で見れば増益基調なのですが、決算毎に株価のボラティリティが大きくて手が出しにくい印象でした。

生成AI関連の利益が乗ってきたので、今後しばらくは安定して業績が伸びていきそうな予感w

株価が下落したところで拾いたい銘柄です!

・4373 シンプレクス・ホールディングス

金融機関向けのDXが伸びていますね!
以前に監視銘柄に入れていたのですが、決算で打ち上げ花火になる印象があります!
直近は安定して好業績だし、なんとなく業績の伸びが加速してきたような🧐
現在のPER27倍ですが、このままバリュエーションが切り上がりそうな予感w
押し目待ちです!

・4732 ユー・エス・エス

中古車オークション運営最大手!

かなり以前に保有していたのですが、その頃は業績が安定していなかったような・・・。

とはいえ25期連続増配しているので、年間では安定しているのでしょうね😓

日本国内の伸び代は少ないと考えていたのですが、日本の中古車の輸出もしているのを決算資料で知りました!
日本の中古車は海外で人気なのは全くその通りで、日本人は綺麗に乗るのよ!
「配当性向&相還元性向」が高すぎるので一抹の不安はありますが、セクター分散の観点から保有したい銘柄かもしれん🤔

・4828 ビジネスエンジニアリング

独SAPの2025年問題(サポート終了)の特需が無くなったので、今後は厳しいと思っていました!

ところが2027年問題というのがあるみたいで・・・これが延長するのかよく分からん😏
そして生成AIで米オラクルの需要も今後に伸びそうなので、総じてしばらく堅調な感じですね🤔

直近の配当性向は36%位ですが、中長期的に50%を上回るようにしたい!とHPに書いてあるのは好感が持てます👍

・4917 マンダム

男性用化粧品が若者中心に伸びている!という記事を見て興味を持ちました!
周りに確認してみると、結構な確率で化粧水を使っている人がいました🧐
ということは化粧水を使う男性は毎年着実に伸びる事になるので、業績が拡大するかなと!

他にも「汗拭きシート」は必須になっているし、今回の決算発表で暴落したので今が買い場かもしれん🤔

・5036 日本ビジネスシステムズ

米マイクロソフト製品を中心としたITサービスの提供!
なんだかんだで、やはり企業ではWINのPC率が高いのでアジュールが強いですね🧐
そして今後は生成AIを組み込む依頼が増えそうなので業績拡大が期待できそう!

今まで調べた事が無い会社なので、少し調べてみようと思いました!

・6498 キッツ

総合バルブ専業大手!
ゆっくりですが着実に伸びている会社ですね。
そしてホテルの株主優待が、ホテル代高騰しているので相対的にお得感が増している👍

決算で株価暴騰したので少し様子見しますが、PFのセクター分散の観点から購入したい銘柄です!

・7727 オーバル

今回の決算で株価が跳ねた銘柄です!
流体計測器などは世界で戦えるイメージがあるので、今後も期待できるかな?
購入単価が安い(5万円以下)ので、お試し銘柄として面白そう。
(なんとなく仕手筋がいそうな銘柄なのよねw)

・8214 AOKIホールディングス

紳士服専門大手としては有名ですね!

コロナ禍から株価はかなり上昇していて、今更感がある銘柄ですw
今回興味を持ったのは、複合カフェ「快活CLUB」と「Fit24&インドアゴルフ」です!
地方に行くと「快活CLUB」をよく見かけるし、FIT24も同様です!
そして今回特に興味を持ったのは24時間インドアゴルフで、これは需要ありそうだと思うのだが・・・🧐

株主優待は、たぶん利用すること無いと思うのですが、配当が高いので長期保有でも良いんじゃないかな?
「ネットカフェ」「フィットネス」は競争が激しいと思うので、少し調べてみようかと!

・8252 丸井グループ

物を売らないデパート経営が上手くいってるみたいです!

「小売り」と違って利益率が高くなったし配当も良いです👍

何で稼いでいるのか?あまり理解していないので、今後に調べてみようかと思いました!

セクター分散の観点から良い銘柄かなと🧐

・9211 エフ・コード

 DXやマーケティングの企業ですが、成長性が素晴らしい!

 今までは好決算でも「打ち上げ花火」的な印象があったけど、ここ1年くらいで成長が軌道に乗ってきた印象があります🧐

 そして利益率が高い!

 まだまだPERは高く無いので、狙い目かもしれん🤔

独り言

決算発表を見ながらサクッとまとめてみました!

これから細かいところ(空売り外資の有無、今後の業績、季節性の有無等々)を調べますが、
今まで除外していた IT系が多いのが特徴ですかね🧐

個人的には企業が生成AIの導入フェーズに入ったので、中小が導入するまで数年単位で「導入+保守契約」が期待できそうかなと👍

(「ごんべPF」を不動産偏重→IT系へ徐々に移行していく予定です)

ちなみに今回のリスト化で除外しているセクターは下記です!

・銀行(メガバンクは除く):今後は上値追いより下値リスクの方が高そう(債券の評価損の表面化?)

・生保:業態(個人を騙して売るような保険販売)がどうしても好きになれないw(感情論です😓)

・自動車:関税の影響が不透明すぎる!(個人的にデンソーだけは期待感があります)

あと半導体(前工程・後工程)関連ですが、長期的に後工程はポジティブだと思っていますが・・・直近では関税の影響が分からないので今は買えません😣

とりあえず季節的には8~9月は軟調になるので暴落待ちなのですが・・・メッチャ株高ですね😓

今年は何で株が上がっているのだろう😒

・トランプ関税に対する楽観論(いわゆるTACOトレード)
・自民党 石破政権の退陣が近い?次期政権(ハト派)への期待感 
・ショート筋の踏み上げ?(いわゆるショートカバー)

↑まぁ複合要因でしょうけど、次期政権がハト派になる可能性は残念ながら低いと思います😣

年間を通してTPOIXをアウトパフォームできるように頑張ります🫠

お読みいただきありがとうございました@ごんべ
良ければ👇をポチっとお願い致します!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投資全般

前の記事

損切&たられば!