12月4週 週間パフォーマンス@PF公開

12月4週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは
・週次+345,559円(月次+549,024円)
・年初来 +3,343,283円(+33.4%)
(※ 源泉徴収有り、配当込み)

今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」はプラスで引けました!
そして年初来パフォーマンスは再び+30%を超えてきました👍
私のブログは「源泉徴収有り、配当込み」で計算しているので、今月(12月)は「配当金」のブーストがあるのでプラスになりやすいです🤔

年末年始で新NISAの影響がどうなるのか?
初めての事で分からなかったのですが、年末に駆け込み需要なのかな?権利落ち日は強かったです。
そして年初一括で集中的に買う人がいるようで、権利落ち日の翌日も強いですね!
日経平均が4万円に回復するとは・・・少し想定外でしたw


来年はどうなるのか分かりませんが、新NISAの特需は5年目まで続くと思うので来年の参考にしたいと思います!
新NISAでの買い付けが多い銘柄を調べておけば、年末年始の短期間でイージーに利益が得られるかもしれん👍

まぁ今年に至っては米国株がなんだかんだで強いので、日本株を安心して買えるというのも大きいのかも🤔


↓投資主体別の売買動向ですが、やはり外国人は売り越し継続です!
 日本の個人が買い越しに転換したのが少し意外でしたが、考えてみれば「下値は堅い」と思っている個人が多いのかな🧐

年明けに機関投資家が下方向に振ってくる可能性もあるかもしれませんが、為替が今の水準でホバリングしている限りは下げたところは買いで良さそう。
不安材料としては「楽観」の人が多すぎることなのですが、待機資金が過去最高みたいなので
マイナス10%程度の暴落であれば「買い」が入って戻しそうですね😓

SBI証券@日本株

※ 今更ながらですが、SBI証券で保有銘柄の表示方法(パラメータ)が選択できることを知りました😭
  とりあえず損益(パフォーマンス)が分かるようにパラメータを変更してみました👍

保有銘柄 】
・SBI@特定口座↓

SBI@旧NISA口座↓

SBI@新NISA(成長投資枠)↓

【今週の売買】

色々と検討の結果、今年(2024年)のNISA(成長投資)の残枠を「日本株(個別株)」で埋めることにしました!
という訳で今週も下記銘柄を買い増しです👍

【 購入 】

・4765 SBIGAM
・8934 サンフロンティア不動産

他の銘柄も色々と検討したのですが、せっかくNISA枠での購入なので「連続増配」で「配当金」が高めの銘柄を選んでいます!

購入のタイミングはイマイチだったかもしれませんが、長期(5年スパン)では誤差の範囲だと思っています😒
とりあえず5年間は「配当+優待」を貰いながら保有継続する予定!
(相場の状況によっては、特定口座で保有している同株を売却する予定)

【今週の決算など】

・2685 アダストリア:3-11月期(3Q累計)経常が10%減益で着地・9-11月期も23%減益
 アダストリアの決算印象はネガティブ!
 うーん、久しぶりに悪い決算内容でした😓
 基本的にアパレル関係は「円安」だと収益が落ちるので、減益は覚悟していたけど「人件費」などの経費が厳しそう。
 まぁ逆に言えば、しっかり賃上げしている企業とも言えるので好感は持てるのだが・・・🤔
 子会社化した飲食店のゼットンの収益が悪いままなのが気になります。
 個人的にはゼットンが新規店舗でチャレンジしている姿は好きなので、長期目線で頑張って欲しいです!
 アダストリアのアパレル戦略は上手いと思うし、株主優待も利用しやすいので応援の意味も込めて保有継続します!

【 IPO 】

・当選せず😓

SBI証券@投資信託

【特定口座】

↑「NASDAQ」と「iシェアーズインド株式」をNISA枠から特定口座の積立に移動しました!
 そして「iFreeNEXTインド株式」の積立は中止しました!
 理由は先物にも課税されるようになったのか?パフォーマンスが悪くなっているからです😱

【NISA@成長投資枠】

↑現状で積立継続しているのは下3ファンド「米国高配当(VYM)」「全世界高配当(スマートベータ)」「米国増配(VIG)だけになりました👍
 基本的に毎日積立で「分配金あり」のファンドに絞っています!

【NISA@つみたて投資枠】

↑現状の積立投資枠は「S&P500」を積み立てています!(オルカンは停止中です)

今週の投資信託は「円安」の恩恵で、全体的にはプラス引けです!
良い悪いを別にして、日本で生活しているリスク(通貨安)をヘッジするには、外貨資産だと実感しています🤔

マネックス証券@ 投資信託

マネックス証券では特定口座で「米国以外への投資」クレカ積立しています。

債券(米ドル建て)

今後しばらくは、債券(生債券・債券ETF)への新規投資を控える予定です!
理由はトランプ政権で「金利低下」が不透明だからです🤔

今までは保有している生債券の利子で「債券ETF(EDV等)」を購入していましたが、
今後については、債券の利子(ドル建て)が ドル/円レート150円以上なら「円転」して円キャッシュを増やす予定です。
※ ドル/円レートが150円以下なら、とりあえず外貨MMFで保有しようと思います。

為替については予想しても当たらないけど・・・来年前半から2~3年くらいは円高方向を予想しています。
という訳で状況を見ながら「円転」するレートを150円から引き下げるかもです🧐

GOLD(金)

・金(ゴールド)の動向は予想ができませんw
 基本的に「下がる要素」より「上がる要素」の方が多いと思うので「長期では買い」と考えています!

 何度も書いていますが、金(ゴールド)はコツコツと「積立投資」が合っていますね👍

仮想通貨

仮想通貨の乱高下が凄いですね!
私の保有している「リップル」↓も結構凄いことになっています😱

70~80だったのが、高値400まで行ったあとに350近辺までの下落がきました🧐
4765 SBIGAM の株主優待で貰った「リップル」なので小額しか保有していません。
とりあえず日本の税制が変わるまで売却するつもりは無いのですが、今後に暴落の可能性は高いと思っています!
仮想通貨は需給がよく分からんのよね😓

独り言

新NISAの成長投資の残枠で「日本株」を購入しました!

NISA枠は長期投資が前提なので「基本的な成長性が高い米国株」への投資を考えてきました。
今でもその考え方に変更は無いのですが、現状の「ごんべ家」のアセット・アロケーション↓を考えると米国株比率が高過ぎなのよね😓

↑これが現役世代で毎月「給料」などで日本円が増える状態であれば問題ありません。

しかし、今後に始まる老後生活を踏まえると「日本円」が増えない中では「米ドル建て比率が高過ぎる!」となります😓

※ 売却時に強制的に日本円になる投資(つまり投資信託)は、日本円資産としてカテゴライズしていますが
  実際には「S&P500」等の投資信託は米国への投資になるので、純粋に日本株を増やすことが課題だったのよね🧐

という訳で、日本円資産の比率を上げるという意味合いでのNISA枠での日本株の購入でもあります👍
(米ドル建て資産の比率を50~60%にしたい)

長期投資のNISA枠の日本株投資では「大型株&円高銘柄」を選ぶのが合理的です。
そういう意味ではTHE日本株の「銀行株」を選ぶのが最適解なのかもしれませんが・・・
日本経済のシステムで銀行(店舗)って本当に必要なのかな?と以前から思っているのよね😒
(ネット銀行で良いんじゃね?というのが根底にありますw)

いろいろと思うところがあって、銀行の利益の根底が怪しいと思っています😒
(※ 正直、日本の金融(銀行、生保)のリスクを取らないビジネスモデルが嫌いです!)
最近のメガバンクはリスクをとって海外で稼いでいるので、メガバンク(赤と緑)は良いのですが・・・。

株式投資で「好き・嫌い」で投資するのは愚の骨頂だと思っていますが、まぁそれでも資産を築けたので良いかなと😤

お読みいただきありがとうございました@ごんべ
良ければ👇をポチっとお願い致します!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です