ごんべ家PF(ポートフォリオ)と年間配当
こんにちは、ごんべ@ごんべ家PFと年間配当について!です。
このブログは「ごんべ個人」の株式投資のブログになっていますが、今回は「ごんべ家」のPFと年間配当を整理してみます。
スマホアプリの配当管理で整理してみた。
(このアプリは債券が入力出来ないので結局は最後にエクセル頼みですがw)
今回は「ごんべ家のPF」なので資金力がパワーアップしていますw
日本株のPF
↓日本株のPFです。
前々から言ってますが日本株は「不動産セクター」に偏ったPFになっています。
そして金融株がほとんど無いので「金利上昇」したらノーガードで直撃被弾しますw
三菱UFJでも購入した方が良いかもしれん!
米国株のPF
↓米国株のPFです。
99%は妻の証券口座ですw
PFと言えるほど分散していないです。
成長重視なので情報技術セクターに特化しています。
(成長株狙いなので配当金は少な目です。)
今の円安で「いつ利確するのか?」悩みどころです。
利確しないと来年からの新NISAの資金が捻出できん😱
ごんべ家の全てのPF(債券抜き)
↓全てのPFです。(債券抜き)
ごんべ家としては「米国株への投資比率が高い」ので日本株資産は閾値以下の「その他」になってしまったw
今後、米国株を利確して新NISAの投資信託へ振り替えていく予定でいますが、本当にそれが正しいのか分かりません。
とりあえず総資産における「米ドル比率」が高すぎるので、円安(140円以上)のうちにドル→円転換で「ドル円比率50%程度」になるまでは米株を利確予定でいます。
日本株の配当(債券抜き)
↓日本株の配当です。
定期的に売買しているので配当金額が安定しませんが、まぁこんなもんかな。
やはり不動産セクター比率が高いです。
不動産セクターは株主優待で「宿泊補助券」が付く銘柄が多いので、私生活充実のために保有比率が高くなっています。
金利が上昇しても「実質金利がプラス」にならなければ不動産セクターは良いと思っていますが株価は下落するのでしょうね😰
今後は「キャピタルゲイン」は米国株にまかせて、日本株は「インカムゲイン+株主優待」に調整していく予定でいます。
米国株の配当
↓米国株の配当です。
情報技術セクター(成長株)に特化しているので配当は低めです。
今後、年齢を重ねるごとに安定重視、配当重視になっていくと思いますが・・・いつから変更していくのかは不明w
高配当株で分散している VYM や SPYD などは魅力的なETFですね!
ごんべ家の全ての配当(債券抜き)
↓全ての配当になります。(債券抜き)
投資総額に対して配当は低めですが、これは米株で成長株を優先しているが理由です。
今後のアセット・アロケーションをどうしていくのか?は妻との協議になりますが、何歳まで働くのか?老後の生活費をどれくらいで設定するのか?等々でなかなか決まりません🤔
ごんべ家の「債券含めた」全ての年間配当(つまり不労所得の総額w)
↓ごんべ家の「外債も含めた」全ての年間配当です!
ちなみにドル建て債券の年間利子額は約4300ドルになります。
ごんべ家の配当総額(不労所得総額)は年間で合計 177万5374円になりました👍
例によって「不労所得」を「人的価値」に置き換えてみる!
※年間175万円の配当を労働時間(月20日で1日8時間)に置き換えてみました。
・月給換算で175万円÷12ヶ月=14.6万円/月
・日給換算で14.6万円÷20日=7.3千円/日
・時給換算で 7.3千円÷8時間=912円/時
時給912円で8時間働いてくれる頼れるパートナーができました!
(人と違って文句も言わず有給も取らずに勤勉な良い子に育ちました🤣)
しかし残念ながら育て親が配当に拘ったPFにしていないので投資総額に対しては低時給なのは否めないです。
タラればですが、米株をVYM(配当3.23%)に投資していれば「米株だけで年間200万円配当」になるので
総合で年間287万円(時給約1500円)になるのですが・・・🤔
※ 今後は新NISAに向けて、配当無しの投資信託に組み替えていく予定なのでもっと低時給になるかもしれん。
50歳を超えた人の新NISAの投資先が「無配当」で本当に良いのか?
真面目に一度検証した方が良いと思った。