「原油クラッシュ」で負の連鎖 エネ企業の不振が金融へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56976990Z10C20A3000000/
原油価格の急落が米エネルギー企業の経営を直撃している。18日までにテキサス州の原油・ガス生産会社など複数の企業が破産申請に追い込まれた。大手でも設備投資を抑制する動きが相次ぐ。同業界への融資が多い米金融機関は与信コストが上昇し、貸出余力は低下する。社債市場からも資金が流出し、M&A(合併・買収)には逆風となる。「原油クラッシュ」が生む負の連鎖は米経済に暗い影を落とす。
18日までにテキサス州の原油・ガス生産会社など複数の企業が破産申請に追い込まれた。
今週に入ってから、コロナじゃなくて原油関連のニュースが増えてきてますね!
「18日までにテキサス州の原油・ガス生産会社など複数の企業が破産申請に追い込まれた。」
日本でニュースになっていないけど、ちょっとマズイのでは・・・?
というか日本の報道は一部の切り取り報道なので、全容がよく分からない。
米ドルのレパトリ状況を見ると、やはり現状でもかなりまずい状況なのでは?と思う。
個人で出来ることは、WTI原油、ゴールド、ハイイールド債の価格推移を注視していくしかないのか?
英語が堪能であれば、海外ニュースを見て情報入るのでしょうけど。。。
チャプター11申請
米テキサス州のトリポイント・オイル・アンド・ガス・プロダクションは16日、米連邦破産法11条(チャプター11)を申請した。
ニューヨーク上場のオイル採掘会社、米パイオニア・エナジー・サービシズも1日、チャプター11を申請した。
リーマンショックの直撃を経験しているものとしては、日本の報道機関にはしっかり
報道して欲しいのだが・・・まぁ無理だよね。
「自分の資産は自分で守るしかないのが道理」
コロナで30%程度の下落みたいだけど、これに金融クラッシュになると更に30%下がるのかな?
コロナリスク+原油安(金融クラッシュ)なんて、タイミング悪すぎでしょ?
日本は、上記にプラスしてオリンピック延期(中止?)になったら
「これはもう本当にダメかもわからんね;;」
にならないことを願います。
日本の「破産」は、事業の廃止(法人の場合)を前提とする
それに対して「チャプター11」は、現経営陣での事業の存続を前提としているので「民事再生」に近い
株主や債権者が不利益を被る点で両者は同じだけど、経営陣や従業員が解雇される前者と違い、後者は経営陣や従業員は引き続いて働くので路頭に迷うようなことはない
社会的なインパクトにおいては、両者の違いには雲泥の差がある(まさに天国と地獄の違いくらいある)
だから、「チャプター11申請」を「破産申請」と表記するのは大きな間違い
みづゑ様
ご指摘ありがとうございます!
内容を少し変更しました。
コメントありがとうございました。