決算印象など(ラウンドワン・守谷輸送機工業・三井不動産)Vol.4
こんにちは、ごんべ@決算印象など!です。
先週から保有株の2Qの決算発表がボチボチ始まっています!
「自分自身の銘柄の整理」も兼ねて、保有株の決算印象などを書いてみたいと思います🧐
具体的には「株たん」の見出しと「決算短信」をもとに、今後も保有を継続するか?
をメインに考える訳ですが、本業の業績が順調なのかを一番重要視しています!
長期投資なので「QonQ」より「YonY」の方を重要視です👍
株式市場は乱高下していますが、想像していたより「好決算」の企業が多いですね!
しかし株価については今まで急騰していた銘柄の「ピークアウト感」があるのか?
好決算を発表しても、翌日の株価が下落している印象があります😱
逆に今までズルズル下げていた銘柄は「底打ち感」から上昇しています。
相場の転換点という程では無いと思いますが、ちょっと気になる現象ですね。
4680 ラウンドワン
ラウンドワン、今期最終を3%下方修正
決算印象はややネガティブ!
↓2Qの決算は良かったのですが、本決算が下方修正になりました😭

決算短信を見ても、業績の下方修正の理由についてはっきり書かれていないような🧐
米国の新規開店の進捗がかなり遅れている(当期出店:当初計画 10店舗 → 修正計画 2店舗)ので業績の下方修正になったと推察されます。
売り上げが減少しているとか、利益率が低下している訳では無いので、進捗遅れについては個人的にはあまり問題視していません👍
ラウンドワンは今後に飲食の併設店を増やしていくのを計画していますが、これが成功するのか?が重要ですね!
まずは 2026年度に4エリア(カリフォルニア、テキサス、フロリダ、ニューヨーク・ニュージャージー)のみを対象に
「ジャパニーズフードホール店舗」を展開するみたいです!
日本で親しまれている「ラーメン・うどん・たこやき」などの店舗↓で、いわゆる「ファーストフード」なので
これは客層とも相性が良いと思うし たぶん成功すると予想しています🧐

頑張って欲しいのは「デリシャス」↓の方で、こちらは26年3月~アメリカ主要都市(ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ホノルル、ラスベガス、シカゴ、ダラス、ワシントンDC)へ展開するみたいです。

↑ 正直、ラウンドワンの客層と違ったクラスが対象だと思うので本当に成功できるのか?不安があります😏
(上の粉物の店舗と違ってこちらは食品ロスを考慮しないとダメなので、成功の難易度がかなり高いと思うのよ)
でも「本物の日本食を提供する!」のはチャレンジして欲しい事で、本当に成功して欲しいと思っています👍👍👍
今後の業績期待もありますが、応援の意味も込めて「保有継続」したいと思います!
6226 守谷輸送機工業
守谷輸送機:今期経常を22%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も9円増額
上方修正ですが、印象はポジティブ!
案件の期ずれがあったようですが、それでこの数字は凄いです👍👍👍
そして2Qで増配発表とは・・・今後の業績に自信があると捉えましたw

売上高が増えれば、必然的に保守・修理も増加するというストック型のビジネスモデルで
ニッチ分野のため参入障壁も高いことから、今後も楽観的に見ています!
大きな調整をすることなく株価が上昇したので「買い増しが出来なかった😱」のを後悔しています。
問題があるとすれば、ニッチ分野すぎて「今後も新規で需要が増えるのか?」という疑問(不安?)はあります。
海外展開(東アジア)が進めば違うけど、そこまでアグレッシブに受注を取りにいくのか?
今後に「船用エレベータ」に強みがあれば国策として「造船」があるので、期待できそうな気もするが・・・どうなんだろ🤔
ストック型ビジネスで為替の影響も少ないので「保有継続」します!
8801 三井不動産
三井不:今期経常を一転2%増益に上方修正・最高益、配当も1円増額
決算印象はポジティブ!
↓2Qの決算内容は普通ですが、今期経常を2%増益に上方修正したのはポジティブサプライズでした!

他にも「自己株式取得」の発表があったことはポジティブですね👍
今回の決算短信を見るだけでは「どのセクターが良くて、どのセクターが悪かったのか」全く分かりませんが
今後も日本でインフレ経済が継続されることを考慮すると、三井不動産の業績が悪いはずも無く楽観視していますw
「土地・マンションの外国人規制」「日銀の利上げ」など不安部分も少しありますが「保有継続」します🫠
独り言
私(ごんべ)は、基本的に日本株は「配当+株主優待」の総合利回りのインカムゲインを重視しています!
(キャピタルゲインは妻口座の米個別株に期待しています!)
特にホテル優待銘柄を探しているのですが、お得感があって使い勝手位の良い銘柄は少ないのよね🧐
現状は妻が働いているので 平日限定の優待では使い勝手がいまいちです。
そんな中で先日の決算発表で優待の上限を広げたリソルHD↓は買い増し検討です!

ホテル代が高騰しているので「1日の利用可能枚数」を引き上げたのは地味に良いです!
三井不動産も「ホテル優待」を設けてくれたら買い増すのになぁ🤔
↓ 結構良さげなリゾートホテルがあるのよね!特に「はいむるぶし」は島リゾートなので行ってみたい👍👍👍

