今後に購入検討している銘柄リスト👍

こんにちは、ごんべ@購入検討リスト!です。

決算発表の真っ只中ですが今後に購入検討している銘柄リストをまとめてみました🫠

今年分のNISA(成長投資)枠を、投資信託で埋めるのか?日本株で埋めるのか?
で少し迷っていますが、現状は基本的に投資信託で埋める方向で考えています🧐

相場のボラティリティが大きいので、急激な株価下落が起きた時に機動的に購入できるように
日本株で購入検討している銘柄を整理(リスト化)↓しました!

↑ 大まかに「インカムゲイン(優待)」と「キャピタルゲイン」で分けて、購入検討している理由を書いてみます🫠

インカムゲイン(優待)銘柄

下記の銘柄が「株主優待メイン」で購入検討している銘柄になります!
(今後の業績も悪くないと思っています!)

2726 パルグループHD

鬼怒川温泉の2つのホテルで利用できる「株主優待50%割引」が魅力的👍

宿泊料金が無料にはなりませんが50%割引なら十分ですね!
鬼怒川温泉は行ったことないのですが、日光などの観光地も近くて東京からのアクセスも良いのよね🫠
他にも業績で 今後に円高になったときに「3コインズ」に期待できることろもPFに加えたい理由です!

今までは割高過ぎて購入を見送っていましたがPER20倍程度まで下がってきたのでそろそろ購入してもよいかなと🧐

3099 ミツコシイセタン

「ごんべ家」として伊勢丹で買い物することがあるので、優待の10%割引は長期的に保有メリットになるかなと🧐
今後の日本でインフレ経済が継続するなら、資産効果からの消費では伊勢丹のブランドイメージは強いかなと。

6498 キッツ

諏訪湖の畔にある「ホテル紅や」の宿泊割引券が良いですね!
中央道経由でお出かけするときの中継地点の宿泊としても良い立地だと考えています🧐

業績はかなり良くて株価は高騰してしまいました。(買いそびれた銘柄の筆頭です😭)
もう少し株価が下がったら購入したい銘柄です😓

9418 U-NEXT

↑ U-NEXTを90日間無料なので、夫婦で100株ずつ保有するとほぼ1年間無料で視聴できるっぽい!
「ごんべ家」の現状は、「ネットフリックス」と「プライムビデオ」を契約しているので、更にU-NEXTを見るのか?
という疑問があって購入を見送っていましたが、まぁ業績も良いので無料でみられるなら良いかなと🧐
株価が下がったら購入したいと思います👍

9616 共立メンテ

↑ 株主優待で利用できるホテルが全国的に点在しているのが魅力ですね!
しかし「優待のお得度」で言えば割引率は低いので、今まで購入を見送っていました!
リゾートホテルの優待券+割引券を併用して使うと、それなりの割引率になることと
長期保有優遇もあるので、株価が下がってきたのでそろそろ購入検討したいと思います!
(宿泊料金が高騰し過ぎで、現状では優待利回りが低いのよね🤔)

キャピタルゲイン銘柄

下記は短期よりは長期で期待したい銘柄になります!

1885 東亜建設

高市政権になって、「沖ノ鳥島のレアアースの採掘」「造船業の復活」を米国と一緒にというニュースを見て

「海洋土木」に興味を持ちました!
(米国と一緒に!というのがキーポイントで日本政府(財務省)としてお金が拠出しやすい😏)

直近の業績が良いことと、海洋土木の銘柄は少ないので東亜建設と五洋建設が購入検討銘柄になります!

1893 五洋建設

同上w

英語名の「PENTA-OCEAN CONSTRUCTION」という名前が格好良いので外人が買ってくるかなと😏

5036 日本ビジネスシステムズ

マイクロソフト関連に強みをもつ会社で、運用・保守で今後の業績拡大が見込めるかなと!
「データセンター&生成AI」関連で どの会社が勝者になるのか分かりませんが、個人的には MS が一番堅いと思っています。
企業は WindowsPCがメインなので、やはり「アジュール」が強いと考えます。
また今後は「サブスク」が拡大すると思うのでストックビジネスの側面もあると予想します。
「ごんべPF」はAI関連を何も保有していないので、導入時・導入後で業績が安定して伸びそうなこの銘柄の購入を考えています!

5889 JEH

福井・鯖江拠点の高級眼鏡ブランド『金子眼鏡』と『フォーナインズ』を展開。海外客の人気高いと四季報に書いてあります。
興味を持ったのは利益率の高さで、今後に海外展開が成功したら株価が跳ねるかなと🤔
メガネ屋に聞いた限りでは「今は他のメガネとそこまで差が無いと思います!」と言われたので、将来不安はあるけど一気に値崩れするとも思えないのよね。
現状は配当が高いので「高配当銘柄」として購入する感じです👍

5901 洋缶HD

1Q決算から製缶業の決算が良いのよね!
ということは本決算まで同様の数字が続きそうなので、指標的に割安感が強い今のうちに買っておこうかと🧐

そしてこの会社に上振れ期待できるところは「フレキシブル太陽光発電パネル」ですね。
日本では「ペロブスカイト太陽発電」に注力すると思うけど、この会社はユーロ圏(オランダ)で期待できるかもしれん!

https://www.tskg-hd.com/news/detail/20250423_newsrelease.html

↑「耐久性高く水を通しにくい機能フィルム開発、太陽光発電パネル向けに拡販。同製品を通じオランダの研究機関が取り組む次世代太陽光パネルの開発に協力」
4Qまで決算が良さそうな事、株価が割安、配当も悪くない、株価は既に上昇しているが今のうちに仕込んでおきたい銘柄だと思う!

8437 SBI

今更感がありますが、今後の成長を考えるとSBIHDが良いポジションにいると思います。

とりあえず ↓ 1時間46分の決算説明動画を全部しっかり見た😓

https://www.youtube.com/watch?v=6JNQ-TeGqug

正直、北尾会長の見ている世界が 世間より2歩先だと思えたが、全てがチェーン化されるのは一気に進むと思う👍
(たぶん経済界の社長レベルで同じ未来が見えているのはSBG孫会長くらいか?)
データセンターが出来て法制化(もしくは規制緩和)されたら、事前に準備が出来ている企業が先行者利益を享受するので
金融&証券業界は SBIHDが総取りする可能性があるかもしれん🧐🧐🧐

そして今はタイミング良く高市政権(片山財務相)なので、一気に進む可能性があるかも!

SBIHDは事業を広げ過ぎで「企業価値が判断できない ≒ 株価の適正価格がわからん」ので買い難かったのですが
今から5年先を見て購入したいと思います!
(11月末に株式分割するので今より買いやすくなります!ナンピンもしやすくなる😏)

今まで短期でしか保有を考えなかった銘柄ですが、今回の動画を見て長期で保有したいと思いました!
(わりと真面目に北尾会長のリスクが大きいので長期保有が考えられなかったのよね😱)

お読みいただきありがとうございました@ごんべ
良ければ👇をポチっとお願い致します!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です