債券投資@為替と金利2

こんにちは、ごんべ@為替と金利を考える2!です。

「ドル/円」は長期的には「今より下がる(つまり円高)!」と考えているのですが
適温レートを110~120円と想定して、債券投資(外貨建て)を考えています。

現状の外貨建ての保有債券は↓

外債については加重平均して「22年間」を「128円」くらいで利回り「4%」で投資して
いるので、128円→120円程度まで為替が戻っても2年弱くらいの利回りで相殺できると
考えています
つまり、120円まで戻っても残りの20年間を4%の利回りを享受できるという訳ですね^^

外債の「損益分岐ライン」をプロットしてみた↓

上のグラフは利回り4%弱を「税引き後」で計算しています。
単純に20%税引き後で損益分岐ラインを表示しました。

計算上では「購入レート128円×22年間×利回り4%」における
最終損益分岐点は61円になります

まぁ22年後の為替予想なんて「神のみぞ知る」というレベルで、意味ないのですが
理屈としては61円以下にならなければ利益が出ます。

債券の「ロールダウン効果」

債券のロールダウン効果とは↓

「ある債券を保有した場合、時間の経過とともにその債券の年限は短くなっていきますから
「仮にイールドカーブが不変である と仮定すれば」市場で評価される利回りは徐々に低くなり
(価格は上昇するため)含み益をもたらします。」

現状の「イールドカーブのフラット化」が通常のイールドカーブに戻れば、長期的にはロールダウン効果
によって保有債券が含み益が大きくなってくるはず。
つまり償還まで保有しなくても、売却益が出るタイミングがおとずれると期待できるような・・・。
(基本的に今保有している債券は償還まで保有するつもりでいます)

あと為替リスクについても「もし円高になれば、その時は債券利回りが下がっている可能性が高いはず」
と思うので債券価格は上昇している可能性が高い!と思うのだが^^;
どうなんだろ?
「為替のボラティリティ」と「債券価格のボラティリティ」のどちらが大きいのかな???

永久劣後債を購入検討

(↑HS証券さんよりコピペ)
日々利回りや為替は変化するので「利回り8%の1年保有」で検討してみます。

為替(ドル/円)135円で10万ドル(1350万円)購入した場合

利回り@1350万円×8%=108万円(税引き前)
税金20%と仮定して108×0.8=86.4(税引き後)となります。

135円×(1ー0.064)=126.36

上記のように135円で購入した場合では126.36円が損益分岐ラインになります。

長期的には米国の金利低下で円高方向に戻っていくと思うが、ここ1年で戻るとは思えないので
為替的にはOKかなと考えます。

あとは発行体の倒産確率ですが・・・まぁ1年以内と限定で考えれば大丈夫でしょう!(たぶんw)

9月は為替のボラティリティが大きくなるかな?と思っているので「ドル/円」が133円くらいまで
下がれば上記の永久劣後債を購入したいと思います!


お読みいただきありがとうございました@ごんべ
良ければ👇をポチっとお願い致します!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です