お金に働いてもらう@証券担保ローン

こんにちは、ごんべ@証券担保ローンを調べる!です。
(先に結論を書くと、証券担保ローンは超富裕層向けでしたw)

お金に効率良く働いてもらうには「レバレッジ」を掛けるのが手っ取り早いです。
レバレッジと言えば「FX」が頭に浮かびますが、基本的にプラスサムのものに投資をしたいのでFXは除外です!
そしてレバレッジを掛けやすいのは「不動産」ですが、流動性に難があるのがデメリットですね。

個人的には「良く分からん物には手を出さない」ことにしているので、知見が無い不動産投資は見送っています。
富裕層の知り合いの多くは「不動産投資」をしているので、不景気時の家賃収入は羨ましく思いますが・・・^^;

不動産以外に何か無いかな?と調べていたところ「証券担保ローン」でレバレッジが掛けられるようですね。
ネットで調べた範囲では↓のコムストックローンがありました。

上の添付資料を見て分かると思いますが、融資の利率が最低2.675%~なのよね^^;

うーん、この利率での2階建てはリスク高いなぁと諦めていましたが、1%以下の利率のところを発見!

西京銀行×JTG証券

以前から外債関連でJTG証券(旧HS証券)のHPは見ていたのですが、そのトップページのところに
「西京銀行 有価証券担保ローン」のバナーがあったのでクリックしてみたところ↓

なんと年0.9%~という文字が^^
とりあえず最低融資金額を調べると下記のようです。

JGT証券に2000万円(株式・債券)担保で1000万円の融資を受けれるのならLTV50%で良いかんじ。

個人的には、他の証券会社に保有している株式2000万円分をJGT証券に移管して、1000万円の融資を0.9%で借りれるのなら良いんじゃね?
2階建ての投資先として「外債」を選ぶ予定ですが、外債の為替リスクも今の債券の利率(利回り)を考えれば十分許容できるかなと。。。

「ご融資期間1年」のところで2階建て部分で長期債投資が出来ないのだが、現状ならMMFでも十分な金利が貰えるし。
(借り換えの継続が出来るなら短期債でいける)

やはり超富裕層でないとダメでした;;

ということで色々調べたり聞いたりしてみたのですが、0.9%で融資を受けるには担保ロット(金額)が大きくないと0.9%にはならないようです。
逆に言えば担保金額が最低(2000万円程度)では金利上限の2.98%適応ということで、まったくお話にならないことが分かりました。
やはり世の中は「お金持ちに都合よく出来ている」ことを再実感しましたw

一般ピープルの私はレバレッジをかけずにコツコツと積み上げるしかないみたいです。
とりあえず来年からの新NISAで頑張るよ(笑)


お読みいただきありがとうございました@ごんべ
良ければ👇をポチっとお願い致します!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です