ファイナンシャル・インディペンデンス(FI)で債券投資の勧め

こんにちは、ごんべ@FIREの安定を考える!です。

年齢も50歳を過ぎて、もはやリタイヤアーリー(RE)では無いのですが
ファイナンシャルインデペンデンス(FI)つまり経済的自立は常に考えています。
(そもそも減らないお財布とはファイナンシャルインディペンデンス!)

金融資産も「富裕層」に近づき、現在はリタイア用のPFに軌道修正している最中になります。

40代までは期待利回りから「株式のみで運用」「債券は不要」と考えていたのですが
50代になって「債券の必要性(強み)」が分かってきました(笑)

時間軸と安定利回りを考えると確かに「債券」は良いのよ!
(勿論、利回りしだいですが・・・現在の利回りなら良いと思う。)

ここ1~2年くらいは株式投資をお休みして、債券をいろいろと調べていたのですが
日本は超低金利だからなのか意外と債権投資の情報が少ないのよね^^;

個人的に良かったと思うサイト(YOUTUBE)を↓に添付しときます。(4連発)

↑定年退職後からでも良いのですが、債券利回りや為替等の「投資タイミング」も重要なことから
基本的なことを知っておくのは重要だと思いました!

↑債券投資について、基本的なことが分かります。
何に投資するのでも「リスク」を知ることは重要!

そして円安の現在、一番のリスクは為替!
損益分岐点は超重要ですね。

↑当たり前のことだけど「利回り」は重要だと思う。
そして投資において「分散」も重要ですね。

債券投資の分散について

【 銘柄分散 】

「破綻リスク」が限りなく少ない「米ドル国債」を選ぶか、利回りを考慮して「社債」を選ぶか。。。
結局、私はリスクをとって「利回りを上げるため」「社債」を織り交ぜて分散することにしました。
そして少額ですが「劣後債」も購入してみた^^;

劣後債って響きが悪いけど、同じ会社の社債なら「破綻リスクは同じ」なのよね。
破綻した時に回収率が違うだけで・・・それなら劣後債の方が魅力的なのかもしれんと最近は考えるようになってきた。

【 時間分散 】

短期の1年未満~超長期の30年債までありますが、償還の期日を分散するのも良いかも。
償還された時が「低金利」の場合は、次の投資先がみつかるまで投資効率が下がるのよね。
5~10年単位で分散(例:5年100万、10年100万、15年100万・・・)するのが良いかな。
為替差益が十分にあれば償還まで持たずに途中売却でも良いし、今は株との損益通算も考えることができるし。

現在はイールドカーブが逆イールド(フラット化)しているから10年未満の利回りが高いわけで、今後は10年未満の債券を購入していきたいかな。
問題は為替なのだが・・・w

【 為替 】

為替の未来は分らんというのが正解ですが・・・それでも今は円安と考えますw
長期的にドル円110~120円くらいが適正かなと考えていますが、どうなんだろ?
(現在は「金利差」で為替が動いていますが、長期では「マネー量の差」に収束していくかな?)

過去10~20年くらいの平均をひっぱると105~110円くらいかな?と思いますが
今後10~20年くらいの平均を考えると・・・110~120円くらいで考えています^^;
( 経済音痴の現政権が「経済無視して緊縮財政」をするのが最大の円高リスク)

一応、短期で120円程度までは円高方向に振れる可能性を考えると143円→120円で
16%程度の為替損失になるわけで、例えば利回り10%の1年債を購入しても-6%になるのよね;;

多少利回りが下がっても「135円以下」できれば「130円程度」で債券購入したいと思っています。
20年債とか長期なら「為替」より「利回り」を重視ですが、10年以下の債券であれば為替も重要かと。

「利回り的」には今年末くらいが買い場かなと思っていますが、「為替」を考えると来年夏くらいがちょうど円高になっているかなと。。。
まぁ先のことはわからんのでドルコスト平均法みたいに「少額づつ買い増す」のが良いと思います^^
とりあえず米金利は高止まりの可能性もあるわけで、焦らずに円高に振れるのを待ちます!


お読みいただきありがとうございました@ごんべ
良ければ👇をポチっとお願い致します!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です