7月4週 9432 NTT 他購入
7第4週のパフォーマンスは、週次+57,123円(月次-19,998円)となりました。
年初来で+1,684,605円(+16.8%)です。
そして現在のCP(キャッシュポジション)は・・・0%ですw
今週はなんとかプラス引けで終わりました。
木曜日までは月次もプラス圏だったのですが、金曜日の日銀発表で一気に月次がマイナス圏に突入です。
ごんべPFに不動産株が多いため「利上げ」という言葉にネガティブ反応します。
不動産セクターは今後の株価動向が厳しいと思うのでPFをどうしようか?縮小しないと駄目だろうなぁw
↓現在のPF
今週は「日銀変更無し」を予想していたので色々と買ってしまったよ😭
【買付】
9432 NTT
政府株を売却報道で株価下落したので購入。法律変更&コンセンサスが取れていないなど時期不明。NTTが時間をかけて自社株買いで買い取る可能性が高いと思うので長期では買い目線と判断した。
1678 インド株式指数ETF
国家としての成長力が一番あると思うので長期買い増し予定。不安は通貨(インドルピー)安かな。
1540 純金上場信託ETF
投資信託からETFへ資金移動。理由は投資信託の売買タイムラグを嫌ったからw
2353 日本駐車場開発
7月末が配当だったため買い増し。長期で成長力があると期待している。あと株式優待で保有株式数による新設期待で買い増しかな。
3048 ビックカメラ
保有株の単価を下げる売買をしてみた。
9702 アイ・エス・ビー
業績期待ですが・・・決算発表の期待値がかなり高そうなので失敗だったかもw
9832 オートバックスセブン
ビッグ某の不正による顧客の「車検」の流出先期待で買ってみた。短期判断できないので1~2期先の決算まで様子見。
コロナ禍明けで車での外出の機会が増えているので基本はポジティブ。リスクはここも不正の可能性w
9882 イエローハット
ビッグ某の不正による顧客の「車検」の流出先期待で買ってみた。決算資料を見る限り業績が右肩上がりなのでNISA枠で購入。
基本的に長期保有予定ですが、リスクはここも不正の可能性w
2687 CVSベイ
決算発表で好業績だったのでウォッチしていたのですが下落したので購入。
日銀発表前の購入だったのですが、日銀発表で撃沈w
有利子負債が多いので「長期金利が上昇したら」業績に影響ありですが、それ以上に「コロナ禍」後の好業績が上回ると期待している!
そもそも長期金利が本当に上昇するのか不明だし「実質金利」は上昇していないw
1541 純プラチナ上場信託ETF
長期チャートを見て購入したのですが・・・チャートが垂れましたな😰
ということで購入単価を下げるためのナンピン買いですw
2621 米国債20年超ETF
なぜか米金利上昇したのでナンピン買いです。
日本の長期金利が上がれば、バランス的には米長期金利が下がると思っていたのですが・・・。
穿った見方をすれば「米国債の最大の買い手は日本国」すでに中国は米国債を減らしているので、日本の金利上昇が上昇すると米国債の買い手が減る→受給緩むので長期金利上昇した?なんて考えてみたw
【売却】
3048 ビックカメラ
保有単価を下げるための売買をしてみた。
今週は色々と買ったので久しぶりにキャッシュポジションが0(ゼロ)でフルポジションになりましたw
日銀が動かない予想で買ったので、予想を外して大コケです😱
不動産セクターの株を買いましているので、ここから下落が続いてちょっと辛い日々が続きそう。
植田総裁の会見動画を見たけど、丁寧な説明をされていました。
そして実質金利について説明していたのですが物価上昇に対して「実質金利はマイナス」なのよね。
今回は物価上昇に対しての金利引き上げなので、本来なら不動産セクターにも「ポジティブ」を維持なんだけどね。
まぁ株価は将来を見越して動くのでしょうがないのですが、今後も「物価上昇>金利上昇」なのよ。
よって不動産セクターの業績は悪くならないはずwと思っている(笑)
まぁ実際には受給悪化で下がるのでしょうけど・・・😣
独り言
植田総裁は丁寧な記者会見をされていましたが、今回の日銀の発表内容に本当に呆れた。
YCC修正するなら「修正」と言うべきで、今回の「柔軟化」という発表では何を言っているか分からん。
世界に向けて発表するには、あまりにも意味不明。
結局は財務省の傀儡ですか。やはり日本はダメだと心底思った。
何を言っているのかルールも良く分からんこんな国に腰を据えて投資する人がいるわけないじゃん。
(ルールも曖昧で決定者の名前(個人名)もなく責任も取らない仕組みって最悪だと思う)
普通の国家なら「減税」して消費を促して可処分所得を上げて、それから「増税」や「利上げ」をするべきなのに
まったく機能していないのが駄目すぎる。
「増税」したお金を「分配」するのに利権を優先しているような国は「社会主義」「共産国家」であって
世界で最も成功した社会主義国家が日本だ!と揶揄されるのが良くわかる。
このまま財務省の傀儡が続くなら、真面目に働く人がいなくなるし犯罪が激増するよね。
今回の日米の決算発表を見ていても、米国の決算内容はかなり良い。
(こんな高金利でなんで良いのか?高金利の影響(つまり資金の借り換え)は来年から出始めるようなので、今の決算は金利の影響を受けていないということなんだと思う。)
でも日本の決算は結構悪い。一部で好業績もあるけど相対的に悪い。
やはり日本の株価が上昇したのは「中国からの資金流出先」が日本だっただけで、日本の業績など見ていないのでは?と思った。
そして日本の株価が大幅下落した時に中国の株価が上昇しているのも資金循環が見えて嫌な感じです。
結局、大口の機関マネーが移動しているだけで「今回は地政学的なリスク」と「唯一緩和している国」として資金移動先になっただけなんだと思った。
「北米・ヨーロッパ・アジア」とセクターが分かれていて、今はアジアの受け皿が日本になっている。
セクターのリバランスはあると思うけど、セクター内でのバランスを考えると次のアジアでの資金移動先の国はどこなのか?
中国は駄目、インドネシアも赤くなっているので駄目、タイやその他のアジアも政権が安定してなくて難しい。
となるとやはり世界一の人口になった平均年齢が若いインドの存在感が増すのは自明かな。
次点でフィリピン(基幹産業が無いけど?平均年齢が若い!)なのだが、ここも政権が・・・w
というわけでコツコツとインド投資を進めていこうと思う。
そして日本への投資も考えなくては。
「キャピタルゲイン」より「インカムゲイン」で安定内需株が良いのでは。
キャピタル狙いは米国やインドなど外国株にして、日本株は株主優待や高配当などをメインにするので十分かもしれん。
ちょっと自分のPFや今後の投資対象セクターなどを考えなおそうと思う。