ウクライナ戦争の報道について

こんにちは、ごんべ@ウクライナ戦争の報道について!です。

私は巷で言われる「陰謀論」が好き?というか興味があるのですが、今回のブログ内容は陰謀論になりそうですw

株式投資をしているとウクライナ戦争の終着点が気になりますよね?
個人的には戦争が始まった当初から「なぜロシアはウクライナに侵攻したんだろ?」というのがありました。

地上波TVでは確信を突いた報道は全く無く、ネットもロシア批判ばかりで戦争の理由が見えません。

戦争が始まった理由が分からないと着地点も分からないので、まさに「泥沼」という言葉が当てはまります。

ネットでもあまり確信を突いた情報は出てこなくて、YOUTUBEは規制しているようですね。

(先にウクライナがミンスク合意を破ったから!というのがネット情報の限界だったような・・・)

最近でも規制はかかっているようですが、ウクライナ批判?の動画もちらほら出てきたように感じます。

私は国際政治(特に米国)は 伊藤貫氏の動画を好んで見ているのですが、先日の動画での説明が秀逸だったのでURLを下記貼付します。

↑ 私もロシアを肯定する訳では無いのですが、歴史的に何を起点として考えるのかで「終戦」に対する考え方が変わると思います🤔

そもそも戦争開始当初から欧米は戦争を止め気は無さそうだったし、マネロン(キックバック含む)が酷くて戦争を続ける気満々でしたよね。
(個人的にイギリスのジョンソン首相の罪は重いと思うのだが・・・)

そして日本が援助したお金はどこに消えてしまったのか?
日本のマスコミがジャーナリズムというのなら、しっかり追及して欲しいですね。
(ゼレンスキーは半分が消えていると証言している)
日本人が汗水たらして稼いだお金が「米国」に流れてしまう仕組みは何とかならんかね?
(個人的には、こういったところが「円安」になる原因だと思っていますが・・・😱)

欧米の政治家は自国民が死亡するわけないので、この戦争は本当にたちが悪いと思っていました。

トランプ氏が命を狙われても「終戦に動く」のは素晴らしいと思うのだが、なぜ日本のマスコミは非難するのでしょうかね🤔

今後、どうなるのか分かりませんが少なくとも終戦に向けて議論が進んでいる現状は良いと思っています👍
(そもそも戦争に対して「良い・悪い」は立場によって変わるので、あまり意味無いような気がします)

株式市場では既に「復興需要」を折り込みでユーロ圏(特にドイツ株)が高値ですが・・・個人的には一筋縄には行かないと思っています。
(ユーロ圏を中心に戦争を終結させたくない勢力が邪魔するでしょうね😒)

米国(共和党)は中国に対して全力に取り組みたいはずなので、他の国はないがしろになると思いますが
イランだけは戦争の可能性がありそうかな?
(軍産複合体と、今後はイランと戦争するのでウクライナ終戦に合意したという陰謀論がありますねw)

世界的に「軍事費」が上昇すると思うけど、現在の戦争は「ドローンなどの無人機」が主流になっているので
そもそも「軍事費」が戦闘機やミサイルなどと直結しないと思われます。
(ボーイングやロッキードよりは、パランティアを買いたいかな)

そして今後に急激に成長が見込める分野では、衛星からの通信(つまり無人機の遠隔攻撃)でしょうね。
個人的に「テスラ」にバリュエーションは付けませんが、衛星通信のスターリンクの価値はかなり高いと思う。

やはり「通信&セキュリティ」と「無人運転」が一番良さそうですね。
個人的にその分野には詳しくないので「銘柄の目利き」は出来ませんが・・・
テスラに投資している人は、少なくとも「EV車」として投資している訳ではなく
IT銘柄として価値を見ていると思われます。
(もっと言えば、将来の防衛銘柄として見ている人もいるかなと🤔)

今回の内容は思いっきり「陰謀論」でした👍

お読みいただきありがとうございました@ごんべ
良ければ👇をポチっとお願い致します!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です