日本企業が日本を見限る?
こんにちは、ごんべ@日本企業が日本を見限る?です。
先日、なかなか刺激的なニュースを見ました↓
1記者の個人的な思い?という記事なので、実際にトヨタがどうこうという話では無いですが・・・
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2301/01/news013.html
トヨタは日本を諦めつつある 豊田章男社長のメッセージ
衝撃的な事実ではあるが、このままいけば、おそらくトヨタは日本を出て行く。それは筆者の妄想ではない。21年の春の時点で、既に筆者はトヨタの役員のひとりから直接そういう話を聞いている。日本政府が35年に本当に内燃機関の全面禁止を進めるのであれば、トヨタは日本を出て行かなくては生き残れない。
トヨタがいなくなった後で、オールBEV化でもオール太陽光でも、できるのならば好きにやってくれと。そんなギャンブルに全世界36万人のトヨタ社員の命運は賭けられないので、トヨタは出て行くしかない。その準備には10年は必要だ。とすれば25年には判断を下さなければ間に合わない。
↑個人的に日本企業が「日本」に本社を置く理由って何なんだろう?と思いました。
そしてトヨタがテキサスにヘッドクォーターを移すと「日本企業」では無くなるのか?
(例えば今の「シャープ」はFOXCCONNの子会社になっていて、既に日本企業では無いのか・・・。)
等々といろいろと考えさせられる記事でした。
トヨタという会社の発展だけで考えれば日本に留まる理由は無いし、それこそタックスヘイブンの国へ本社を登録するのが良いと思う。
基本的に「ルールを作る国」でビジネスした方が効率良いし、現状ではアメリカでロビー活動した方が資本効率も良いよね。
従業員の雇用が守られて給料が上がるのであれば、それこそ本社の場所なんてどこでも良いんじゃね?
日本の行政は今後も変わらないだろうし「生産性が低い&超高齢化(人口減少)」では、今後において日本から出ていく企業が出てもおかしくないと割と真面目に思うのだが・・・。
そもそも20年も30年も給料が上がらないという事態が異常だと思うし、これが放置されていることが一番異常!
そしてこの期に及んで「増税」とか言っている政府は気が狂っているとしか思えない><;
税金の使い方を真剣に考えてくれ。
平均年収の推移
↓のニュースで、2000~2001年までの平均年収の推移を確認してみます。
https://limo.media/articles/-/34905
2000年をピークに下がり続けて、2009年~2012年の民主党政権でどん底になっています。
その後の第2次安倍政権のアベノミクスで右肩上がりになっていますが、2000年のピークまで戻していません。
↑二人以上の世帯のうち勤労者世帯の1カ月の「実収入」から、税金や社会保険料などの自由にならない支出である
「非消費支出」を引いて「可処分所得」を出しています。
消費税の増税(2014年@5→8%、2019年8→10%)があったので、実際には可処分所得以上に生活は厳しくなっているはずですね;;
今後の日本に暗い未来しか見えないのは、社会保障費の増大が考えられるからなのですが・・・
↓の厚労省の資料を見ると絶望的です;;
普通なら効率の良い税金の使い方を考えるのでしょうけど、日本ではそれが出来ない仕組みが致命的なのよね^^;
年金の世代間格差にもっと若者は怒るべきだし、医療費の無駄使いも指摘されるべきところ。
そして何に使っているか良く分からん福祉への予算。
チェック機能が働いていないから予算が増えるばかり。
自動車産業の未来と円安
資源の無い日本の最後の砦として自動車産業が頑張っているから円の価値が下がらないでいたが
今後本当に世界がEV車化してシェアが落ちたら円の価値は維持できるのか?
言い換えると経常黒字国でいれるのか?を考えてしまう。
個人的には日本の緩やかな衰退はあると思うが、急激な衰退にはならないと思っていますが・・・。
例えばスマホを例にとってみると、現状の日本製のスマホの世界シェアは見る影もないが、外国製のスマホの中身には日本製品が多いのよね。
同様に自動車も、外国メーカーのシェアが増えても中身には日本製が残るのではないかな?と思っています。
(例えばトヨタがシェア落としても、デンソーのミリ波レーダーは残るとか)
問題は「マス層のEV車」に日本製品が搭載されるのか?なのですが、これは良く分からん;;
(そもそも自動車の価格が高すぎると思うのでマス層の車で日本製搭載して利益が出るのか?)
今後は「政治的な背景」の円高はあると思うけど、長期ではゆるやかな円安になるのかな?
(エネルギー関連で画期的な発電方法が実現されれば円高もあるかな)
独り言
私は「リスク管理」としての外貨(米ドル)資産を増やしているが、日本円で収入がある限りどうしても円資産の比率が上がります。
次の円高局面では「7割」くらいまで外貨資産にしようかなと思っていますが、その時に日本の金利がどの程度なのか?
外貨の金利が下がったとしても日本との金利差が2%くらいはありそうかなと。
自分の身は自分で守るしかないし、決められたルールは守らなければならない。
しかし国ごとにルールは違うし、ひどいルールの国に縛られる理由もない。
幸いにして我が家は「言語」に縛りがないので、あまりに酷いルールになったら「ルール変更」を考えようw