投資信託・ETF・為替のコストについて

こんにちは、ごんべ@連休引き篭もり生活!です。

連休で暇なので普段なかなか出来ない「投資信託」と「ETF」の比較をしています。
ETFの場合は為替コストの部分も大きいと思うので、円⇔ドルのエクスチェンジコストについても調べてみました。
基本的に「ごんべ」にとってのメリット・デメリットを調べているのですが、見直しが出来るように備忘録として記載しておきます!

投資信託とETFのコスト

日本株で投資信託を買うメリットは少ないと思うので、外国株への投資という視点で考えてみました。
具体的に言えば「S&P500」への投資という視点でコストを比較してみた。

ETFではVOO(バンガード社)で経費率は0.03%
投資信託もバンガード社のS&P500で経費率は0.088%

まあ判っていた事ですがETFの方が経費率は安いですね^^;
他の投信やETFでも経費率の違いは半分~1/3位でしょうか。

SBI証券では、ETFも人気のある銘柄は売買手数料が無料になっています↓

https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/stock/pop6040_etf_us.html
※S&P500だと、VOO、IVV、SPY は買付手数料が無料ですね。

あと残っているETFのコストは円⇔ドルの為替(エクスチェンジ)コストだけかな。
以前から書いているように、ごんべはドルのまま保有したい人なので売買の度に円に戻す必要はなく
円→ドルにしたらETF売買後もドルのまま保有予定です!

※ごんべはプレスティアで海外送金が手数料無料&クレカでドルのまま決済するので、証券会社からプレスティアへ外貨のまま送金するまでが「コスト」と考えています。

円⇔ドルの為替コスト

証券会社と銀行口座で為替コストが安いのは?と調べたのですが、やはりSBI証券⇔SBIネット銀行が
コストメリットが大きいですね。

SBI証券⇔SBIネット銀行の外貨移動は手数料無料です。
※調べた限りでは、手数料無料なのはSBI証券だけかな・・・。

SBI証券で円貨決済すると、手数料(スプレッド)は25銭なのであまり安くないのですが、
SBIネット銀行でドル購入なら1ドル当たり(片道)手数料が4銭にまで安くなります。
そして、少し面倒ですがSBIネット銀行で「外貨積み立て」すると1ドル当たり(片道)手数料が2銭にまで安くなります!
更にかなり手間ですが、SBIのFXで1万通貨購入した後に「現引き」すると手数料は0.3銭位まで安くなることに!!!
(FXはスプレッドが変動するので0.2~0.3くらいかな)

☆100万円をドルに交換した時の手数料は
ネット銀行でドル転の場合=400円
ネット銀行でドル積み立ての場合=200円
SBIのFXで現引きした場合=20円~30円位

となります。
FXで現引きすると、為替コストはほとんど無視できる金額ですね!
(いつのタイミングでドル購入するのか?というのが重要なのですが、残念ながらごんべの予想は当たらんのよ・・・汗)

日本国内の外貨送金

日本国内の外貨(米ドル)の送金について、SBIネット銀行→プレスティアがホームページを見る限り
3000円となっています。
(他の銀行の手数料は圧倒的に高額で、金融機関は手数料ビジネスというのがよく解る)
外貨送金については「リフティングチャージ」や「コルレスチャージ」の上乗せが考えられるのですが、この辺のところは正直よく判らんのよ・・・。
まぁ実際に外貨を資金移動することは少ないと思うので、チャージがパーセントで掛かってこなければ大丈夫かなと。

日本に住んでいる限りは「日本円で収入」があるので、リスクヘッジの意味もあって外貨で保有したいと思っています。
外貨で引き出すことが重要ではなく「外貨のまま直接に決済できることが重要」と考えていて、現時点ではプレスティアの「GLOBAL PASS」は秀逸だと思う。
外貨口座と紐づいているので「外貨のままデイビッド決済」が出来るし、クレジットカードのVISAとしても決済出来る。そしてANAマイルも貯まるのが素晴らしい!

現時点ではプレスティアの外貨口座に入金するまでが運用のコストと考えているが、今後におていは
仮想通貨などの影響で手数料体系がだいぶ変わる可能性もあると思っています。
(SBI証券はリップルで資金移動できるようになるかな?)

やっぱりSBI証券なのかな。

「ETF」と「投資信託」を比較すると、やはりETFにコストメリットがあります。
そして為替コストを考慮しても、SBI証券であれば十分にETFがコストメリットありと言えます。
(デメリットは全部手動で行うので面倒・・・一連の行為を「人件費」という考え方をするとコスト負けという考え方もあるのかも(笑))

楽天証券もツールは揃っているのですが、現状では外貨の取り扱いの部分で円転換しないと資産が動かせない&手数料が高いとなります。
「日本円で投資信託で運用する」という条件では一番良いと思いますが、ごんべのニーズは満たしませんでした;;

今後はETFを買っていこう!

積み立て投資というか、ドルコスト法でSP500のETF(VOOが有力)を買っていくことを考えていますが、あとはタイミングかな。
ドルコスト平均法の投資で「タイミング」を語るのはおかしいですが、2点ほどタイミングを考えていることがあります。

1つは「ドル購入のタイミング」です。
105円位でドル購入したいと思っているので次の円高待ちw
長期スパンでみると100円~120円くらいが適正範囲かなと思っているので、105円以下でドル転換できれば良いかなと。。。

もう1つは米国の政策金利引き上げを考慮したい。
政策金利の引き上げを待つという訳ではないのですが、資金投入金額を少なく考えています。
金利が上がれば株価は下がる可能性が高いのと、金利差縮小は円高要因と考えているので・・・。
投資の時間軸が20~30年もあれば問題無いのかもしれませんが、
ごんべの場合は「追加資金を投入できる時間軸をあと5~6年位」で考えているので・・・
ある程度は長期チャートを意識しますね。

今後は「バリスタFIRE」でのんびりしたいと思っているのですが、他の人から見たら現在も十分「バリスタFIRE」なのかもしれん・・・。
「別荘買ってデュアラー生活」を目標で考えていましたが、「キャンピングカーを買ってバリスタFIRE」くらいが資金的にも最適解と思ってみたり^^;





お読みいただきありがとうございました@ごんべ
良ければ👇をポチっとお願い致します!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です