インド投資を考える
こんにちは、ごんべ@インド投資を考える!です。
9月7日(本日)からSBI証券で募集開始となるインド株のファンド
SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド『愛称:サクっとインド株式』
( ※ 信託報酬が 0.4638%程度)
https://www.sbigroup.co.jp/news/pr/2023/0822_14018.html
現状のインド株ファンドで信託報酬が最安値!ということで、今後のインド投資(投資信託)のメインにする予定です!
ちなみにSBI証券の「サクっとシリーズ」は↓の様に特集ページがあります!
https://go.sbisec.co.jp/prd/fund/sbi_i.html
買付は↑のリンクから行けます。
インド情報
ついては、インドについて参考になる情報があればピックアップしていきたい!
今回インドについて参考になる記事があったのでURLを↓に貼付します。
https://www.wealthadvisor.co.jp/market/2023/0825/fund_02100.html
インド最古の投信会社であるUTIグループ傘下のUTIインターナショナルCEOのお話なので参考になります。
(大昔にUTIインドインフラの投資信託を購入して、信託報酬負けで損切りしましたがw)
気になった文章をコピペ&感想を書いていきます。
インドの経済成長は、中間層が増え、その人々の収入が増えることによって消費が拡大するという強力な内部エンジンによる成長です。
インドは「内需が成長エンジン」になるので、欧米の景気の影響は受けるけど下値は限られているのかな。
人口動態の予測は、比較的しっかりした予想値で大きく外れることはありません。インドの平均年齢は約28歳で、中国の約38歳と比べても若く、日本の約48歳と比べるとはるかに若いといえます。これまで中国や日本が経験してきたような成長を、これからインドは迎えることができるのです。
やはり人口動態は重要で「平均年齢28歳」は今後に期待しかないです。
過去の世界経済との違いで、今後は「 IT×製造業 」という形で進むと思うので まさにインドは理想形なのかもしれん。
そして日本の平均年齢は48歳なのか・・・うーん、これは事実として受け止めるしかない。
今後を国単位で見れば、日本は「世界一の債権国」として「既存の債権の利子」で暮らして緩やかに衰退国を維持するのか。。。
(日本が超円安にならない理由として、圧倒的な外債保有があるのよね)
インドでは人口の50%程度を占める所得の低い層は、まず、家を求めます。家が手に入ると、次には金(ゴールド)を蓄えて貯蓄とします。その上で、投信などの投資商品で資産を増やそうとします。インドの人口15億人の中で、3.8億人程度が中間層といわれる人々で、その中から5000万人くらいが投資を始めています。この投資へ向かうトレンドは始まったばかりで、どんどん新しい投資家が生まれてきているところです。
インド人といえば金(ゴールド)が好きという印象だけど、通貨(ルピー)を貯蓄じゃなくて金(ゴールド)を貯蓄なのか。。。
発展途上国によくある話ですが、自国通貨を信用していないのよねw
逆説かもしれんが、自国通貨を信用していないのが「デジタル通貨」が伸びる要素かも。
フィンテックがインドで伸びる分野だと思うけど「IT×金融」でもインドが面白そう。
米企業のTEC系は、CEO・CTOにインド系が多いので今後も伸びるだろうなぁ。
インドの経済成長に伴って、インド人が金(ゴールド)を買うなら今後も長期的に上昇する可能性が高いのかな。
(発展途上国の中央銀行が金(ゴールド)を買い増ししてますよね)
現状は円安なので買う気になれないのですが、円高(つまりドル安)になればゴールド爆上げかもしれん。
タイミングが難しい🤔
インドは今後2年間で経済規模がドイツを抜き、2027年には日本を抜いて、米国、中国に次ぐ第3位の経済規模の国になると予想されています。インドは、非常に若い国で、かつて、日本が経験した高度経済成長を今まさに歩み出そうとしている国です。日本の投資家の皆様には、この若いエネルギーをぜひ取り入れていただき、お金を元気に働いてもらい豊かになっていただきたいと思います。
2027年に日本はインドにGDPで抜かれるのか😱
まぁ人口差があるのでしょうがないけど、年々日本の国力が落ちていって厳しい時代になるのかなぁ。
せめて行政には「暮らしやすい国」にして欲しいです!
(治安だけは維持して欲しい、既に手遅れの地域もあるが歴史的に見て移民はダメ)
「お金に働いてもらう」という観点でみると、インドで「お金に働いてもらう」のは良い選択かもしれん。
イギリス統治下から「間違った民主主義(権利ばかり主張する)」が蔓延っていて、ストライキで工場が満足に稼働しない印象がありますが、どれくらい改善されているのでしょうかw
あれだけ広大な国土なので、南北で文化が違うと思うけど・・・経済的には南部(バンガロールとか)の方が良さそう。
独り言
インドのメリットばかり書いたけど、インドのデメリットは「エネルギー」ですかね。
グローバルサウスやBRICsの強みは「資源」だと思いますが、インドは中国に代わる「世界の工場」という立ち位置でエネルギー依存度が高いのが弱点かな。
今はロシアから安く原油を買っているので「エネルギー高」では無いのですが・・・今後どうするのか?
発展途上国によくある「電力不足」でエネルギーが「火力偏重」なのを、長期的にどうやって改善していくのかが課題かな?
個人的には日本がインドを支援する分野は「石油・石炭」に依存しないエネルギー分野だと思うのだが・・・。
インドを調べていて感じるのは、あらためて「米国」がバランスとれているのよね。
今は掘削リグの稼働数が低下していますが、コロナ禍前はシェール革命で「産油国」だったからなぁ。(確か世界一になっていたような)
「お金に働いてもらう」のを、「国」「産業セクター」で考えると
・国:アメリカ、
・産業セクター:IT、金融
になるのよね。
今後、食料危機が起きると考えて「お金に働いてもらう」産業セクターを「農業」と考えても、選択肢が「アメリカ」になるw
同様に「世界戦争」が起きると考えて「軍事力」と考えても選択肢は「アメリカ」だし。。。
結局、投資先として「美人投票」でも「不美人投票」でも最適解は「アメリカ」なんだよね🤔
私が新NISAで「インド押し」なのは「今後の成長力」で考えると一番伸びそうな国は「インド」だと思っているからで、リスクは「政治の安定」と「エネルギー」かなぁ。
まぁ紛争リスクもあるのでコツコツとドルコスト平均法で買っていきます!