8月3週 週間パフォーマンス(一転して上昇👍)
8月3週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは
週次+841,999円(月次-1,077,644円)となりました。
年初来では +1,385,408円(+13.8%)です!
(※ 源泉徴収あり、配当殆ど)
今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は、先週までの大幅下落から反転して大幅上昇で引けました👍
ボラティリティが大きすぎて ほとんど売買が出来ていませんが、PFの含み益はそれなり(指数と同程度)には戻っています。
今週も色々ありすぎて、株価の乱高下について行けません。
小額ですが 新規買いした(落ちているナイフを掴みに行った)銘柄が、プラスになっているのは嬉しいです!
今回の株価暴落は全く予想できなかったので、CP(キャッシュポジション)が少なくて新規買いが殆ど出来なかったのよね🤔
下落時に売却する銘柄を事前に決めていたのですが・・・実際に暴落があると「売却したい銘柄が一番下げている」ので結局売れないことにw
やはり売却(損切り)は「株価が上昇(リバウンド)した時」にするのが良いと再認識しました👍
(↑あくまで私の場合です😓)
↓投資主体別の売買動向ですが、先週から一転して外国人は買い越しになっていると記事になっていました!
(信託銀行(GPIF?)の買いが大きくなっている(リバランス買い?)のも注視しています)
↓しかし実際には、ロイターの記事を見ると外国人が先物を大幅売り越ししているので「現物+先物」を合算したら「売り越し」ですね!
これを見ると「投資主体別売買動向」は先物を含めて見ないと判断を誤りそうです😓
しかし、先物をこれだけ売られたら、そりゃ日経平均&TOPIXは下がるわな。
(現物は買い越しているので、今週(8月2週)に向けて相場反転するのも自作自演だよなぁ・・・)
**********************
↓現状の「FEAR GREED INDEX」は、一転して「EXTREME FEAR → FEAR」まで回復しました!
これで「VIX指数」も15程度まで下がったので、米株はしっかり戻っていますね🤔
とりあえず過度なリセッション懸念は払しょくされたようですが、指標が発表される度に右往左往する相場は疲れます😓
ブラックマンデーと煽るメディアが悪いのですが、今回のフラッシュクラッシュの原因が日銀の利上げ(過剰流動性の供給停止)なので
日銀理事が利上げ懸念を否定した時点で、ある程度は「戻り買い」になりますよね。
(中東の戦争(イラン VS イスラエル)懸念は残っているので、全戻しにはならないと思うけど・・・)
SBI証券@日本株
↓保有銘柄
【今週の売買】
・無し!
【今週の決算】
6819 伊豆シャボ:4-6月期(1Q)経常は90%増益で着地
伊豆シャボ:決算印象はポジティブ!
決算内容も良かったと思うのだが、何故か株価は下がるのよねw
確かにホテルセクターの決算内容が悪かったけど、認知度が低すぎるのが要因だと思う。
(そもそもホテルセクターには期待していないと思うのだが・・・😓)
今後も「アニタッチ」が牽引する形で業績が伸びると思うのと、復配したので下値が限定的になったこと。
なにより株主優待を毎年しっかり利用しているので保有継続します!
(優待クロス対策はして欲しいですね!)
【 IPO 】
全く当選しませんw
SBI証券@投資信託
【特定口座】↓
【NISA@つみたて投資枠】↓
【NISA@成長投資枠】↓
上記のファンドを少額ですが「毎日積立」しています!
(NISA積立投資枠だけは「毎月積立10万円(MAX)」です)
直近は「円高+株価下落」なので、損益がプラスになるまでは毎日積立の金額UPしたままを継続します👍
(為替が円安(150円以上)になったら毎日積立金額を下げる予定)
マネックス証券@ 投資信託
マネックス証券では特定口座で「米国以外への投資」をクレカ積立しています。
レアメタル関連で「インドネシア」に興味を持ちました!
中国との関係(親中?)がイマイチ分からんのですが、人口が多いのは今後に魅力あるように映ります。
基本的に「イスラム教」の国への投資はネガティブ(正直よく分からん)で考えていますが、小額でお試し投資をしてみようかな?
債券(米ドル建て)&GOLD(金)
生(個別)債券は、長期(10年~)で考えると「米債の需要低下」の不安材料があります。
理由は「基軸通貨」としての地位が揺らぐ(つまり需要低下する)ことですが、米債券を代替する国債も無いので保有継続(償還まで保有予定)です。
他の通貨は分かりませんが「日本円:米ドル」で考えると、今後も日本の方が「経済成長率が低くて、財政状況が悪い」と思うので長期保有(10年~)を前提に「米ドル建て債券」に投資しています。
(希薄化した米債を買い支える日本!という構図が変わらないと思うのも米債投資の理由の一つ)
唯一代替になりえる「ユーロ債」の方が米債より利回りが低いのよね。
今後に国債の利回りが「ユーロ債 > 米債」になったら分散の観点から購入するかもしれん🤔
債券ETFは、米10年債利回りが4%以上になったら購入(買い増し)開始する予定でいますが・・・利下げしても債券利回りがあまり上昇しないかも?と思い始めた🤔
とりあえず米大統領選後の方向性を見てから動けるように、米債利子は「米ドルキャッシュ」のまま保有にしています。
現状は、円高になるリスクを考えると債券よりゴールドの方が良さそうかな?
*********************
金(ゴールド)は、サテライト資産として「PFに組み入れることを推奨する人」が増えています!
不確実性が高まっている昨今では、冷静に考えるとゴールドが一番安心できる資産かもしれん🤔
いろいろ調べたけど、GLDM(米ドル建て金ETF)の経費率(0.1%)が一番低いような👍
個人的には、ゴールドは「利子が付かない」のでシニア層のPFとしては魅力薄なのよね💦
(ゴールドは「積立投資」との相性が良いと思うので、コツコツと積立しています。)
インドの金(ゴールド)に対する税金が引き下げられる方針(15%→6%)↓が示されたみたいです。
↑上記動画の14:26~ インドの輸入関税引き下げの影響を考える
関税引き下げを説明されています!
うーん、インドの「金買い」が増えれば 金相場のレンジ切り上げになりそうですね!
独り言
大多数の日本企業の決算発表は今週でほぼ終了しました。
アルゴリズム取引なのか?小型株は よほどの好決算じゃないと下がるのがデフォルトになっている印象があります。
(そもそも小型株で期待値が高くないのに不自然な下落が目立つような・・・😏)
小型株の好決算で下げた銘柄を購入して、次の決算前までに上昇したところを売却するのが「勝率が高い」のは理解しているけど
株式投資にかける時間を少なくしたいので、私は長期の「ほったらかし投資」を目指しています。
投資手法については これまでに色々と試したのですが、長期的に安定して増配する可能性(累進配当が良い)が高い銘柄への長期投資(ほったらかし投資)が良さそうという結論になっています。
(逆に短期でボラティリティが高そうな銘柄への投資は避けるようにしています)
そもそもキャピタルゲイン目的であれば、基本的な成長率が高い米株へ投資した方が合理的だと思うので、日本株はインカムゲインを目的にしています👍
そして日本人が日本株へ投資するメリットとして「株主優待」があると思うので、「配当+株主優待」の合算で考えています。
(株主優待で「クオカード」は廃止リスクが高いのですが・・・長期保有優遇でクオカード増量する銘柄は大丈夫かな?と思っています)
最近の関心事としては「日銀の方針変更(?)が恒久的なのか?」があります。
コロナ禍より「ごんべ家」が長期投資へ方針転換したのは、日本がこのまま「インフレ経済」に向かうのが前提になっています。
(緩和継続 → 円安継続 → 株高継続という流れ)
しかし、もし日銀が今後も経済データを無視して利上げ継続(私は円高デフレになると思うのだが😱)を目指すのであれば、「ごんべ家」の投資方針も変更しなくてはなりません。
日本が「インフレ経済」に向かうという認識で「アセット・アロケーション&PF」を組んでいるので、デフレ経済へ戻るのであれば株式比率を下げるのと「CF(キャッシュポジション)」を増やすことになります。
そもそも資産運用の目的は「インフレ負けしない」ことなので、日本がデフレ経済に戻るのであれば無理にリスクを取って資産運用をする必要性は無くなります👍
(アセットにおける「米ドル資産比率」も50%程度まで下げるつもりです)
私は「デフレの国(日本)で暮らして、インフレの国(アメリカ)で資産運用するのが正解」だと考えているので
現状のアセット・アロケーションから、株式の比率を下げて(特に日本株の比率を減らして)現金比率を上げるアセットに変更ですね😓
(※ 通常ではインフレの国の通貨価値は下がる傾向ですが、米ドルは基軸通貨なので「政治的・経済的」な理由で通貨価値が上がることがあります。つまりその時が円転するチャンスであり、経済成長と為替差益の両方を享受できる通貨ペアだと考えます)
年内の利上げは難しいというアナリスト多いのですが・・・それさえも微妙かな?と思います。
150円を超えて円安が進むようであれば、日銀はたぶん利上げすると思うので良いタイミングで売却できるように準備だけはしておこうかと。
現状の「ごんべ家」アセットでは、米ドル比率が上がり過ぎ(73%前後)なので、来年早々には「米株を売却」して日本円(円転する)を増やす計画でいます👍
(本来ならFRBの利下げ前の今が「円転」のタイミングかもしれませんが、一部は年初に円転している事もあり 米大統領選後の状況を確認してから売却しようと考えています)