【2024年2月】収支報告&アセット公開

2024年2月度の「日本株」の収支は -31,777円(-0,32%)になりました。
昨年末比で+576,784円(+5.76%)です

2024年2月の収支は・・・まさかのマイナス収支になりました😭
「TOPIX:+13.07%」なので、ごんべPFは かなりパフォーマンスで劣後しています。

原因は はっきりしていて、私のPFには「小型株&不動産セクター」が多いからです。
PFに「不動産セクター」が多いので、日銀の「マイナス金利解除」の思惑で株価が下落してしまうのよね。
「ごんべPF」が不動産セクターに偏っているのは「株主優待」で宿泊補助が多いのが不動産セクターだからです。

現在は日本株への投資は「株主優待+配当」で考えています!
「株主優待廃止」や「大幅な業績低下で減配」にならない限り「保有継続」で行きたいと思います。
日本株への投資スタンスとしては「株価が上昇しなくても頂いた配当で旅行して株主優待でホテル宿泊できれば満足」かなと👍

まぁ「タラれば」を言えば、「東京エレクトロン」だけでも購入しておけば良かったと思いますw

↓保有銘柄

【今月の雑感】

日本株の上昇の要因は「海外資金」の流入だと思うので、どうしても「大型バリュー株」が強い状況が続きます。
そして「半導体関連株」が強いのも、昨年から継続ですね。
半導体関連株を購入しなかったことに少しの後悔はありますが、まぁこんな時もあるよね。

そこまでダメな銘柄を選んでいるつもりは無いのですが、まぁ旬なセクターを購入していないので諦めています😓

3月のMSQは「下方向」に持っていくと予想していたのですが・・・うーん、このまま踏み上げなのかなぁ🤔
「バブル」だとは思わないけど、上昇スピードが速すぎると思います。

SBI証券@投資信託

・特定口座は上記↑になります。

・NISA枠は上記↑になります。

【 投資信託の雑感 】

特定口座で「SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)」を積立を始めました!
他には「インド株ファンド」の上昇が止まっていますが、春の選挙以降に再上昇が始まるかな?長期的に期待です!

マネックス証券@ 投資信託

マネックス証券では特定口座で「米国以外への投資」をメインにクレカ積立しています。
NISA口座では無いので、利益が乗ってきたら売却する方向で考えています。

ごんべ家のアセットアロケーション

2月のごんべ家のアセットアロケーションは下表↓になります!

ごんべ家の主戦場である米株のパフォーマンスは「昨年末比で+13.3%(為替差益込)」になります。
(そして外国債券も「国債」はいまいちですが、「社債」は全てがプラス圏になっています!)
保有資産の10%程度しかない日本株のパフォーマンスが低迷しても、米国株のパフォーマンスが良ければ「ごんべ家」としてはハッピーなのよね👍

今月(2月)は「妻口座の米株」を15%くらい利確しました。
旅行と買い物等でほとんど使ってしまったので、日本円資産が増えず「米ドル比率」が高いままにw
次は4月に利確(NISA資金の捻出)しようと計画中です。

独り言

運用資金の増加に伴って「分散」を意識するようになりました。
一般的には「分散」というと「相関が少ないものを組み合わせる」となりますが、ピクテさんの資料↓を見て「時間分散」も大事だと思いました。

**************************

上図の2行目の「1位ではなく」という言葉が重い。
結局、1位になるセクターは翌年には最下位になったり ボラティリティが大きいことが多いので、老後の資産運用としては適さないのよね。
(私が半導体セクターに手を出していないのも、そんな意味合いもある)

アセットを組むのは、時間分散が必要で「数年単位(10年サイクル?)」で行うものらしい。
確かに景気サイクルの「安い時」に仕込むのが理想なので、景気サイクルが1周するのに数年かかることを考えると
「時間分散」は人々が思っているより期間が長いことがわかります。

しかし個人が数年かけてアセットを組むのは、メンタルの部分で結構難しいと感じます。
あとは「利益確定のタイミング」も難しいですよね。
(利益確定というより、ルールを決めて「機械的なリバランス」が良い結果になりそう)

ドルコスト平均法で毎月決められた金額を淡々と積み立てて、ルールを決めて機械的にリバランスるのが結果的に一番パフォーマンスが良いんだろうなぁ。

お読みいただきありがとうございました@ごんべ
良ければ👇をポチっとお願い致します!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です