9月1週 週間パフォーマンス(大幅下落😱)
9月1週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは
週次-389,318円(月次-389,318円)となりました。
年初来では +1,293,642円(+12.9%)です!
(※ 源泉徴収あり、配当込み)
今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は、先週から大幅下落で引けました😭
「円高」が進んでいるため投資信託の下落幅も大きくなり、パフォーマンスの下落が加速しています!
6日の雇用統計の発表待ちだったので、今週は特に損切りも買い増しもしていません。
日本以外の多くの国では「9月から新年度入り」になるので、機関投資家のリバランスの影響が大きかったのかな?
前年度に大きく上昇した「株式を売り」、大きく下った「債券を買い」したと推察しています。
(特に株価が上昇した生成AI系(Nvidia等)は売られやすいよね。)
景気減速懸念で株価下落と言われていますが、事前から分かっていたことなので
「大統領選挙までのポジション調整&季節的なアノマリー」の下落だと思っています。
※ 日本株は円高の影響で戻らない可能性が高いですが・・・😱
月末には9月配当を意識した動きも出てくると思うので、MSQ後に短期的な戻りがあると思いますが大統領選挙までは我慢の投資が続きそうです!
↓さて投資主体別の売買動向ですが、外国人の売り越し継続です!
日本人の個人も売り越しですが、信託銀行(GPIF、自社株買い)は買い越し継続です。
9月の動向が早くみたいですが、信託銀行以外は売り越しだと予想します🤔
↓ロイターの(先物を含めた)記事を見ると、外国人の先物は買い越しでした。
※ 基本的に大統領選までは、買い上げる材料は無いので基本的に売り目線で良さそうかな。
9月の配当取りの動きはあると思いますが、高配当銘柄に限定されると思う。
ここは我慢の9~10月ですね😱(10月は買い場かもしれん!)
**********************
↓現状の「FEAR GREED INDEX」は、FEARに逆戻りです!
うーむ、このまま9月末には EXTREME FEAR まで行くような予感がします🤔
SBI証券@日本株
↓保有銘柄
【今週の売買】
・無し!
【今週の決算】
・2353 日本駐車場:今期経常は8%増で4期連続最高益、1.5円増配へ
日本駐車場開発:決算印象はポジティブ!
大方の予想通り本決算は目標未達だったのが ややネガティブ!(株価に織り込み済みだったと思う)
来季の配当予想は0.25円の増配予想だったのが、なんと1.5円の増配を発表は かなりポジティブ👍
基本的に「連続増配銘柄(15期連続)」なので長期保有で報われる銘柄なのですが
株主優待の改善も行っているので、もう少しバリュエーションが付いても良いのにな?と思います。
直近では、株価が上昇したら「利確」をするために買い増ししていたのですが・・・
新設された株主優待3000株の駐車場50%割引をゲットしたいため保有継続になりました😓
【 IPO 】
全く当選しませんw
SBI証券@投資信託
【特定口座】↓
【NISA@つみたて投資枠】↓
【NISA@成長投資枠】↓
上記のファンドを少額ですが「毎日積立」しています!
(※ NISA積立投資枠だけは「毎月積立10万円(MAX)」です)
マネックス証券@ 投資信託
マネックス証券では特定口座で「米国以外への投資」をクレカ積立しています。
債券(米ドル建て)&GOLD(金)
今後の債券投資は「債券の金利(利回り)」 VS 「為替差損(円高)」になりそうですねw
私は長期(10年~)では円安予想しているので、少なくとも金利分の利益はプラスになると信じています😏
生(個別)債券は、長期(10年~)で考えると「米債の需要低下」が不安材料です。
米ドルの「基軸通貨」としての地位が揺らぐ(つまり需要低下する)可能性ですが、現状では米債券に代替される国債は無いと思うので保有継続(償還まで保有予定)です。
他の通貨は分かりませんが「日本円:米ドル」の通貨価値を考えると、今後も日本の方が「経済成長率が低くて、財政状況が悪い」状態が続くと思うので長期保有(10年~)を前提に「米ドル建て債券」に投資しています。
(良くも悪くも希薄化した米債を買い支える日本!という構図が変わらないと思うのも米債投資の理由の一つ)
唯一代替になりえる「ユーロ債」ですが、米債より利回りが低いのよね。
今後に国債の利回りが「ユーロ債 > 米債」になったら分散の観点から購入すると思うけど、今じゃないです🤔
債券ETFは、金利低下時に利益確定できる資産として保有しています。
(生債券は償還まで保有予定ですが、残存期間が短い場合は景気動向によっては売却もあり得る)
*********************
金(ゴールド)は、サテライト資産として「PFに組み入れることを推奨する人」が増えています!
不確実性が高まっている昨今では、冷静に考えるとゴールドが一番安心できる資産かもしれん🤔
いろいろ調べたけど、GLDM(米ドル建て金ETF)の経費率(0.1%)が一番低いような👍
個人的には、ゴールドは「利子が付かない」のでシニア層のPFとしては魅力薄なのよね💦
(ゴールドは「積立投資」との相性が良いと思うので、コツコツと積立しています。)
インドの金(ゴールド)に対する税金が引き下げられる方針(15%→6%)↓が示されたみたいです。
うーん、インドの「金買い」が増えれば 金相場のレンジ切り上げになると考えたのですが・・・
中国の中央銀行の金(ゴールド)買いが止まったままなので、ここからの上値追いは厳しいのかな?
金価格は米ドル価格と逆相関になることが多いので、米ドル安(つまり金利低下)になると金価格が上昇になるのですが・・・今回は上値追いするかは不明ですね。
MMFに積み上がった待機資金が、ノーランディングであれば株式(たぶん米株)に投入されるので、金に資金が回らない可能性もあるのかな🤔
深めのリセッションになれば「キャッシュ イズ キング」で全てのアセットが下落しそうだし、浅め(適度?)のリセッションの時だけ金(ゴールド)があがるのかな?
うーん、全く分からんw
独り言
「日銀が利上げ姿勢」を取っている限り、しばらく円安基調に戻らない可能性が高そうですね😓
円安基調に戻らないということは、過去の「為替と株価」のデータを見る限り「日本株の上昇は難しい」という結論になります。
日経平均が5万円とか10万円にとか煽っているエコノミストがいますが、円高になっても日経平均は上がる予想なのかな?
正直、日銀が今の姿勢を継続するのなら「日本はデフレに逆戻り」すると思っています!
デフレになるということは、日本のGDP成長率は低下するわけで 株価指数は上昇しない可能性が高くなります😭
私は日本がインフレ経済に入ったと思って「不動産セクター偏重のPF」にしたのですが・・・デフレ経済になれば不動産価格は下落しますよね。
(外国人が買っている都心の不動産だけは下がらないと思いますが・・・地方は住宅が余っているので下がるでしょうね)
以前から書いていますが、私は「デフレの国(日本)に住んで」「インフレの国(米国)で資産運用する」のが合理的だと思っているので
日本がデフレに戻った場合は「日本株のアセット比率」を下げる方向で考えています。
(外国人向け(インバウンド含む)のビジネスをしている「高配当+株主優待」でマイナス運用にならない程度でOKかなと)
冷静に考えると、デフレ経済に戻るのであれば「あえてリスクをとって株式で運用しなくても良いんじゃね?」という考え方もあります。
日銀の審議委員の構成にも問題大ありですが、殆ど経済成長しなかった「失われた30年」という悪しき実績があるのに仕組みを変えられない日本の構造にも問題があると思います。
(↓可処分所得が全く伸びない(むしろ減っている😱)のは、政策の失敗以外の何者でもないと思う)
ちなみに実質賃金↓も下がり続けています😭
(単純に税金を取り過ぎなのですが・・・減税(社会保障費を下げる)を掲げる政党がいないのも不思議ですね🤔)
【2022年実質賃金】
3月4.1%マイナス
4月1.8%マイナス
5月1.8%マイナス
6月1.7%マイナス
7月1.8%マイナス
8月1.7%マイナス
9月1.3%マイナス
10月2.6%マイナス
11月3.8%マイナス
12月0.9%マイナス
【2023年実質賃金】
1月4.1%マイナス
2月2.6%マイナス
3月2.9%マイナス
4月3.0%マイナス
5月1.2%マイナス
6月1.6%マイナス
7月2.5%マイナス
8月2.5%マイナス
9月2.9%マイナス
10月2.3%マイナス
11月3.0%マイナス
12月1.9%マイナス
【2024年実質賃金】
1月0.9%マイナス
2月1.3%マイナス
3月2.5%マイナス
4月0.7%マイナス
5月1.0%マイナス
6月1.1%プラス(※ ボーナスなければ1.3%マイナス)
7月0.4%プラス(※ ボーナスなければ0.8%マイナス)
この状況で利上げをする日銀は「インフレ経済にしたくない!」と考えていると思うのだが?
経済データが日銀予想に「オントラック」なら利上げするという発言もよく分からんのよね😓
普通、予想に対してオントラックなら「上手くいっているので現状維持を継続する」と思うのだが・・・🤔
予想を上回るほど経済が過熱状態になった時に「利上げ」して経済を冷やすのが普通だよね。
まぁ「自分の身は自分で守るしかない」と思っているので、自助努力で資産運用を頑張るしかないですね😏
ちなみに何年後になるか分かりませんが「米国が再度利上げする時」には円安基調に戻ると思うので日本株は上昇すると思いますw